「つかまり立ち」に関する質問 (9ページ目)


もうすぐ1歳1ヶ月になるのですが、中々歩きません。1人で立つこともしないです笑 つかまり立ちや押し車?みたいなのに捕まってなら歩きます🥲 いつ歩くのでしょうか。。 今しか見れないハイハイってゆうのはわかってるし個人差なのも分かってますが、つい周りの友達と比べてしまい…
- つかまり立ち
- 押し車
- 友達
- ハイハイ
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3

8ヶ月です。 寝返り返りをしなくて不安です。 何か異常がありますか? 出来る事 ・寝返り ・ずり這い ・お座り(座らせて倒れない) ・つかまり立ち ・伝い歩き できなくて不安な事 ・寝返り返り ・ハイハイ ・お座り(自分で)
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 1


後追いって波があったりしますか? 生後9ヶ月半になる女の子です🍓 6ヶ月くらいから後追いが始まり、7・8ヶ月頃は私が立ち上がっただけで悲鳴を上げる感じで、一緒にいてもずっと膝にのったり抱っこをせがんだりとかまってかまってでした。 8ヶ月の終わり頃につかまり立ちができ…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 家事
- 女の子
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 0


他の方の投稿で8ヶ月のうちの子ができることというのがあがっていました。 ハイハイ お座り つかまり立ち 人差し指でボタン押せる タッチーでハイタッチ出来る うちの子は寝返りとまだ安定しないおすわりしかできません。たっちーでハイタッチって完全に意思疎通できてますよね…
- つかまり立ち
- 発達
- 寝返り
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 5




ネントレしないとまずいですかね? 9ヶ月ですがネントレはした事ありません。基本的に抱っこで寝かしつけてベッドに置いています。 恐らく抱っこで寝かし付けずベッドに置いたらお座りしたりハイハイしたりつかまり立ちして遊び出すと思います、、 1人で寝れるようになるにはやは…
- つかまり立ち
- 保育園
- 寝かしつけ
- 遊び
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 5

室内遊び場に行って 赤ちゃんスペースで遊ばせてたら 5.6歳の子とパパで つかまり立ちできそうなブロックの上を 何度かぴょんぴょん歩いて往復してくる😂 しかも子供の目の前のブロックの上も歩く🤣 他に行けば面白いところがいっぱいあるのに なぜわざわざ赤ちゃんスペースのとこ…
- つかまり立ち
- 旦那
- 室内遊び
- 赤ちゃん
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後7ヶ月の子を育てています。 周りの子に比べて成長が遅く、毎日落ち込んでしまいます😖 寝返り、寝返り返りは3ヶ月でしましたが、そこから全然です🥲 のそのそと片足では進めるけど、しっかりとしたずり這いができない、お座りは全然安定しない、ハイハイはもちろんお尻も全く…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- 生後7ヶ月
- 月齢
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4




私は子供のこと考えれてないのかなー、、 もうすぐ10ヶ月の子がいます 2週間違いの子がいるママさんの家に行きました! その子はずり這い、1人立ちなどできます うちの子はずり這い、つかまり立ちくらいです 近所なので毎日何してますかー?の話になりました。2人とも時期的に…
- つかまり立ち
- 気分転換
- 抱っこ紐
- イオン
- ベビーカー
- ママリ🔰
- 6


まだ家でたつかまり立ちや歩いたりなどを見た事ないのに保育園で先につかまり立ちなどをして保育士からつかまり立ちしましたよとか歩いてましたよなど言われた方いますか?
- つかまり立ち
- 保育園
- 保育士
- まこ
- 1

四つん這いになっておしりフリフリするのに全然ハイハイしないねーと旦那と話していた翌日、突然ハイハイをしました😂😂😂慌てて動画撮って仕事中の旦那に送り付けて笑 次はつかまり立ちだねー、とか言ってたら机の上のリモコンを取ろうとつかまり立ちしていました笑笑 マイペースす…
- つかまり立ち
- 陣痛
- 旦那
- 妊娠41週目
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1


病院行くほどの事なのかわからないので、 ひとまず質問させていただきます💦 生後7ヶ月 つかまり立ちをしたいようなのですが、 まだ出来なくクズるので支えながらつかまり立ちを手伝ってます。 その時に決まって足の裏全体が地面に付かなくてつま先立ちの状態になります。 気にな…
- つかまり立ち
- 病院
- 生後7ヶ月
- 体
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後10ヶ月くらいの赤ちゃん、発達どんな感じですか? 気軽に答えてください♪ うちは運動面ではハイハイ、つかまり立ちです。 精神面がなかなか成長しなくて、 パチパチやバイバイはできません。 喃語はまだあーうーばっかりで、ママママとかはごく稀に言います💦 言葉の意味も…
- つかまり立ち
- 運動
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 5



8ヶ月半でずり這いもハイハイもしてません。 早く見たいなーってソワソワしてしまいます! 8ヶ月以降にずり這いなどした方、 その後つかまり立ちや歩くなどどのくらいでできましたか?
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水