※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが座れず、つかまり立ちやハイハイができず不安です。早く成長を見たいです。


1歳2ヶ月です。

いまだにちゃんと座る事ができず、(座れてもすぐ倒れる)
つかまり立ち、ハイハイ、つかみ食い、も全然できません。
言葉はまんまみたいな事は言って、こっつんことおでこを出すとおでこをちゃんとこっつんこしてくれます。

スプーンやパンを持たせてもすぐ投げて持とうともしません。
(ジュースも飲ませてます。)
10ヶ月で寝返り、1歳1ヶ月くらいでずり這いをするようになりました。

病院では1歳半まで様子見と言われましたがやっぱり不安です。

早くつかまり立ちをして歩いて欲しいし
1人で上手に食べる姿がみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

甥っ子(現在3歳)も、1歳半頃まで歩かなかったです!喋ったりするようになったのも3歳直前くらいからでした!

その子によってペースがあるので心配し過ぎなくても大丈夫だと思います🙏
ちなみに今甥っ子はめっっっっちゃ走るし、めっっっっちゃ喋ります!笑

そうは言っても不安は募りますよね😭
うちはつかまり立ち練習のために、支えて立たせたり、ジャンパルーで足腰を鍛えていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    やっぱり個人差やその子のペースですよね🥺

    わたし自身赤ちゃんの頃全く喋らなかったようで成長も遅く、1歳半すぎてから歩いたみたいで親が心配してたみたいです🥹( いまうるさいくらい喋ると言われてます w )

    保育園で他の子はできてるのにと思って、余計焦ったり不安になります😔

    脇の下を持って立たせるとつま先で立ったりするので、立つのが嫌かなとか思ってしまいます😢😞

    買った方がいいかなと思っていたので、検討します🙂‍↕️
    教えてくださりありがとうございました♪

    • 6月15日