「つかまり立ち」に関する質問 (11ページ目)

数日前に一歳になった息子の発達についてです。 出生時も特に問題なく、その後の4ヶ月健診、7ヶ月健診、10ヶ月健診も特に問題無しです。 運動面の発達は、 寝返り5ヶ月半 ずり這い8ヶ月 ハイハイ8ヶ月 つかまり立ち8ヶ月 伝い歩き9ヶ月 ひとり歩きはまだです。 パチパチが9ヶ…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 運動
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後9ヶ月になったばかりの息子の発達についてです。 最近、ほんっとに落ち着きがありまへん💦 キッズスペースに連れて行くと、ずっとハイハイずっとつかまり立ち…ママそっちのけで遊び、こちらは追いかけまわして汗だくです😭 また、家ではベビーサークルに入れてるのですが、柵…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- ベビーサークル
- キッズ
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後9ヶ月と少し経過した息子の発達が気になります。 ・目が全く合わないわけではないが、授乳中や抱っこ時は全く合わないです。じっと人を見つめることが少ないです。 目が合っても視線をすぐに逸らします。 ・人より物に興味がある気がします。 呼びかけにも少しずつ反応する…
- つかまり立ち
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 食事
- はじめてママリ🔰
- 4

生後8ヶ月の男の子がいます👦🏼ハイハイ、つかまり立ちができるようになってから体力もついてきて活発になってきました😌今までは夜寝る前(20時〜21時)にミルクを飲んだらゴロゴロして10分くらいで自分で寝付けていましたが、最近壁につかまり立ちをしたり頭突きをして中々寝付か…
- つかまり立ち
- ミルク
- 生後8ヶ月
- 男の子
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2


この時期の赤ちゃん連れの外食(焼肉)のとき どうしてましたか?? バンボやバウンサーなど持って行ってましたか? ちなみに座敷のお店です。 ずり這いはつかまり立ちする時期です😣
- つかまり立ち
- バウンサー
- 赤ちゃん連れ
- 肉
- バンボ
- はじめてのママリ🔰
- 1

寝返りは出来るんですが、そんなに頻繁にやりません。もちろん寝返り返りもできず、ごろごろ転がって遊ぶということはなく、ほぼ仰向けです。気づいたらたまにうつ伏せになってるぐらいです。 同じようなお子さんいらっしゃいますか? 誕生日が数日違いのママ友の子はもうつかま…
- つかまり立ち
- ママ友
- 誕生日
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 1

間違えてテープタイプのオムツを買ってしまいました😂 ハイハイやつかまり立ちしてたらやっぱり漏れますかね💦 もうすぐ生後10ヶ月で8.5kgくらいです💦
- つかまり立ち
- オムツ
- 生後10ヶ月
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4

数日前に一歳になった息子の発達についてです。 出生時も特に問題なく、 その後の4ヶ月健診、7ヶ月健診、10ヶ月健診も特に問題無しです。 運動面の発達は、 寝返り5ヶ月半 ずり這い8ヶ月 ハイハイ8ヶ月 つかまり立ち8ヶ月 伝い歩き9ヶ月 パチパチが9ヶ月の頃出来るよう…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 運動
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 2







発達ゆっくりの息子です。1歳1ヶ月、未だずり這い、ハイハイ、つかまり立ち等できません。 療育に通ってますが成長がなかなか感じられないです、、 自分の意思で動けるようになるのか心配です。🥲 同じようなお子さん、そうだったよ、というお子さんらその後の成長はどうでしょう…
- つかまり立ち
- 発達
- 息子
- ハイハイ
- 1歳1ヶ月
- ママンリンリン
- 2



生後8ヶ月半くらいの子が多分夜中12時頃に30cmくらいの高さのところから落ちました。 丁度家事をしていて私は見ていなかったのですが、多分顔面から落ちていると思います。 すぐに泣いて特に吐き戻しも無く、今は寝ています。 おでこにはコレってたんこぶ...??みたいな感じの…
- つかまり立ち
- ミルク
- 生後8ヶ月
- 家事
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 1


8ヶ月に入ってつかまり立ちやハイハイがすごくて なんでも手に取って触ったりつかまり立ちして転んだりしてます。 そろそろ柵?をつけたいのですが、おすすめありますか? ベビーサークルだとリビングがそんなに広いわけじゃないので 圧迫感あるかなと思って テレビ台のところと…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- おすすめ
- テレビ
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1





生後9ヶ月 寝ません 元々寝るのが下手くそで朝まで寝たことなんてありません 波はありますが1週間前ぐらいからまたひどくなって、1回泣いてたのが3〜4回泣くようになってます 今日は20時前に寝て、0時前にギャン泣きで起きてから今もまだ寝てません 泣き止ませようと色々してる…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 遊び
- 泣く
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水