※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママンリンリン
子育て・グッズ

運動発達遅延と言われたお子さんのその後を知りたいです。ずり這い、ハ…

運動発達遅延と言われたお子さんのその後を知りたいです。
ずり這い、ハイハイ、指さし、パチパチ、言葉、模倣、発語、つかまり立ち、伝い歩き、歩行などできるようになった、月齢、年齢を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

つまり立ち1歳2ヶ月
伝い歩き1歳3ヶ月
完全歩行1歳8ヶ月
発語2歳半(ママ、パパのみ)
バイバイ、パチパチなど3歳すぎでした。
意志疎通、要求など2歳半からで指示あまり通らなず3歳すぎてからクレーン出来るようになりました🤔