※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月でつかまり立ちする赤ちゃん、安全対策どうしたら良いですか😭テレ…

7ヶ月でつかまり立ちする赤ちゃん、安全対策どうしたら良いですか😭

テレビや触られたくないものを木のベビーサークルで囲っているのですが、つかんで立ちます。まだグラグラで転けるので傍を離れられません。

他にローテーブルやソファーもあり、そちらでつかまり立ちするのも時間の問題だと思います。リビング20畳全部にマット敷くのは難しいですし、ヘルメット?は嫌がります。

もう1つメッシュタイプのベビーサークルが寝室用にあり、そちらをリビングに置いて赤ちゃんを入れたのですが今まで自由にずり這いしてたのでギャン泣きで拒否されました。

もう安定するまで横にいるしかないですかね😭家事とかはおんぶしてます…
どのくらいでつかまり立ちは安定するでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ頃つかまり立ちし始めて、1ヶ月くらいで安定し始めてきました!うちの子はまだ嫌がらなかったのでヘルメットみたいな布のやつ頭に被せてました💦でもし忘れてそのままズコーってこけてるときもありました笑怖いですよね。上の子はあんまりグラグラの段階で立たなかったので、びっくりです🤣

ママリ

転んでもあまり気にしてなかったです😅

ママリ

うちの子も7ヶ月でまだお座りもできないのにつかまり立ちして、何度頭をぶつけさせたことか😞
1ヶ月半経って、最近はつかまり立ちからうまくお座りするようになってほとんど転ばなくなりました。(まだ危ない時もありますが💦)

うちはGUMODEのベビーサークルマットを使ってますが、買って本当に良かったです!
家事をする時など自分が少し目を離す時はこのサークルの中で遊ばせてます。ふかふかのベビーサークルなので、この中で倒れても痛くなさそうです。
壁はマジックテープですが、結構強力なので一応うちの子がつかまり立ちしても剥がれることはなく保ってます。壁が低めなので長くは使えないかなと思ってますが、このサークルのおかげで家事をしたりトイレに行ったりできました😂
あとは背負うタイプのごっつん防止リュックも使ってましたね🤔

ゆうき

本当に大怪我になる!!というものだけどかして好きにさせてました🫣
壁にごつんとか床にごつんはその頃日常的にありました💦
子どもは大人より身長が低くく低体重なのでそのくらいだったら全然大丈夫ですよ☺️