※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

キッチンにベビーゲート置いてない方、どうやって料理してますか?😥うち…

キッチンにベビーゲート置いてない方、どうやって料理してますか?😥

うちの子がキッチンでつかまり立ちするとすでに作業台の上まで手が届きます😱手前ギリギリの物しかまだ触れませんが、もう少し身長伸びたらって考えると怖いです😣キッチン自体も作業スペース少ないので、料理中は常にモノがいっぱいです。ガスコンロのスイッチも勝手につけたり消したり…同じ月齢の子より活発な子だと思うので、何か起こりそうで不安です💦

何かベビーゲート以外で、安全に料理するために対策とられてる方いらっしゃったら教えて欲しいです😓

コメント

はる

うちは料理中はサークルの中で待ってもらってます💦
もしくは、ストッパー付きの歩行器が西松屋に売ってるのでそれを使うとかですかね🤔(うちの子は足の力が強くてストッパーしてても足で蹴って動けちゃうのでサークル買いました💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもサークルあるのですが、今はおもちゃと触って欲しくないもの置き場とかしてます😭笑笑 今度片付けてサークルとしての役目を果たしてもらいます😤
    歩行器で足止めになるとは全く知らなかったです!うちも力強い気がするので結局サークル行きかもしれません😅
    たくさんありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

オーバーリアクションです!笑
うちは2人ともそれで乗り切りました!笑
少しでもコンロの近くに行ったり、キッチン台に手を伸ばしたりしたら、「あぶない!いけない!」を伝えてました😅
一歳ならずとも、これはいけないことだ、と親の声色や表情で認識できますよ🙂‍↕️
その代わり、キッチンの反対側のストックコーナーは割と自由に触らせてました😂
何度も入れたり出したりが楽しかったようで、片付けは大変でしたが、そちらにいることも多かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!うちもローテーブルに登ることだけは絶対許しておらず、必ず「ダメ!」と言ってたらある程度は注意するとやめるようになりました。
    伝えて理解してもらえれば、根本的な解決に繋がりそうですね!まだこの場所は危ないと教えていきたいと思います😤
    ありがとうございます!

    • 1時間前