
15年来の友達がいます。お互い結婚し子どもが生まれてからもよく遊んで…
15年来の友達がいます。お互い結婚し子どもが生まれてからもよく遊んで仲が良いです。友達の子どもは上が3歳の女の子、下が3ヶ月の女の子でわたしには1歳になったばかりの娘がいます。
よく子どもを連れて一緒に出かけたりするのですが
友達の上の子が娘に対する接し方に悩んでいます。
会うと喜んで友達の子からハグしてきたりして楽しそうにしているのですがまだよちよち歩いたりハイハイしかできないので一緒に遊ぶのは難しくいつも娘が友達の子が遊んでる(おままごとやブロックで遊んでる)のを邪魔してしまい
やめて!さわんないで!こないで!と言われてしまうのでいつも娘が向かわないようにしています。
でも娘がおもちゃで遊んでるときや触ろうとしたおもちゃを急に取り上げて触らないように上に持ち上げて届かないようにしたり、どこかにつかまり立ちしようとしたら掴まれないように腕を広げて邪魔(?)しようとしたり、強くではないですがグッと押し除けようとしたりわざと小さないじわるのようなことをします。
それをママ(友達)やわたしがあまり見てないところでしたり、たまたまそれが見つかって「そんないじわるしないで優しくしてあげて」と注意されると「はーい」と言ってやめるのですが自分の思い通りにならかったからかイライラしてさらに娘にちょっかいかけにいきます。
娘はまだなにもわからないので機嫌はいいのですが見てるこちらからすると娘自身をおもちゃにされてるような気分になってしまいます。自分の妹はまだ赤ちゃんだからそういうことは一切しません。わたしの娘にちょっとしたいじわるをしても怒りもしないしたぶん丁度いいんだと思います。
友達は注意することはありますがあまり強く言わず優しく諭す(?)ような感じです。
友達のことは大好きです。お互いワンオペで育児が多いので一緒に遊ぶのは楽しいです。
でも友達の子の娘への接し方が気になり、夫にそのことを話すと娘をあまり友達の子に会わせたくないと言われました。
3歳と1歳だから成長するのを見守るしかないでしょうか。
- いもほり(1歳0ヶ月)
コメント

みい
これは結構あるあるですね😣
同い年でもそおゆう事はよくあります。
うちは自分の子にも仲いい友達の子にもちゃんと怒るタイプで友達も全然怒っていいよむしろ私も怒るしって感じでお互いに目を光らせて見守ってます!
こればかりは価値観の違いがあるので無理に一緒に遊ばせたら友達の事も嫌になっちゃいそうな気がします。
なので程よく合う程度にしてお互いの子供がちゃんと遊べれるようになるまで見守るしかないと思います。

はじめてのママリ🔰
その子の性格にもよりますが3歳はそんなものかと思います💦
お友達たちと遊んでて一番ストレスのたまる年頃かもです🤣
私の場合は3〜4歳(年少さん)の頃のお友達との遊びはストレスでしかなかったですね。笑
ずっと誰かしら泣いてるか怒ってるって感じでした。笑
5歳くらいから楽になりましたよ♪
-
いもほり
確かにもうちょっと成長すれば少し楽になるんだろうなと思いますね💦
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お友達の怒り方も、女の子ママがガチで怖かったら私は逆にひいちゃいます。笑
ストレスなら今は子供抜きで大人だけでランチに行った方がいいですよ☺️- 2時間前
-
いもほり
友達は家庭環境のせいか、自分自身が2、3歳の頃のお母さんから毎日怒られた記憶があって自分の娘にはそういう思い出になってほしくないからきつく怒らないようにしてるって話をされたことがあります💦だから普段からも怒ることはあまりないです💦
そうですね、子ども抜きでたまに会うぐらいにしようかと思います!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
自分のお子さんがいじめられる感じになるのは文面から伝わります💦
とはいっても相手のお子さんもまだ3歳で自我がでてくる時期ですし
相手のお母さんが優しく注意してるのも気遣いだと思います。
仮にそこで怒鳴って怒ると余計にいじわるするだろうし
聞き入れないだろうし、空気も悪くなりますよね🌀
極論いえば保育や幼稚園にいけば、そんなこと日常茶飯事です💦
すべてに先生も100%対応できないですし…
そういうことも経験しながら成長していくもんだとおもってます。
今は自分んちが1歳だからなにもしませんが、今後3歳になったとき絶対に他人にいじわるしないといいきれますか?
いじわるの定義も人によって違いますし。
どうしても無理なら成長するまで(小学校高学年とかかな?)会わない方がいいです。
小学生になっても女の子や男の子は喧嘩もつきものなので🌀
ある程度大きくなるまでお付き合いは控えたほうがいいかと思います💦
-
いもほり
お互い1歳だから、3歳だからしょうがないとわかってはいるのですがどこで覚えてきたんだろうという小さないじわるを見てびっくりしました💦笑
成長を見守ろうと思います💦- 2時間前

さとぽよ。
3歳ってそんな感じかな?って思うので気になるようなら、お互い成長してから会うか、子供なしで会うかにするのがストレスフリーだと思います😊
-
いもほり
1歳と3歳って相性悪いなって毎回思ってました笑
子ども抜きで会うのが1番ですね💦- 2時間前
-
さとぽよ。
これが男の子だったら、またちがうと思います😊
みんな女の子だと容赦ないのでぶつかりやすい気がします。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
3歳なら仕方ないと思います😭うちは下が1歳になって兄弟でそんな感じです💦
優しく叱ってる方が空気的には良いと思うので(私は長男があんまりそういうことやると友達の前でも怒鳴ってしまって相手の子がビビったり、何となく空気悪くさせたかなという時がありました)
もちろんいもほりさんが嫌だったら会わなくても良いと思いますが、それも娘さんの人生経験だと思って会わせて良いんじゃないかなと思います🥹
-
いもほり
1歳と3歳て難しいですよね💦
友達は家庭環境からか自分自身の2、3歳頃の記憶で毎日のようにお母さんに怒られてお母さんが怖かったらしくて自分の娘にはそうなってほしくないからあまり怒らないように気をつけてると話されたことがあります💦
怒鳴るほどにいかなくてもちゃんと注意してくれたらなぁ…と思う場面が多いです💦
でも仕方ない年齢だし見守っていきたいと思います💦- 2時間前
いもほり
そうですよね😣やっぱり見守るしかないですよね…3歳だし仕方ないとはわかっているのですが…とりあえずお互い怪我だけないようにだけ目を光らせてます💦