※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

歩き始めが遅かった方、どれくらいから歩きましたか?うちの息子がもうす…

歩き始めが遅かった方、どれくらいから歩きましたか?

うちの息子がもうすぐ一歳5ヶ月ですが、まだまだ自力で立つこともできません。
つかまり立ち、伝い歩きはします。
立つ時は顔面をめり込ませながら立ってたりします。

慎重派でかなりビビりです。
そもそも自力でお座りし出したのも11ヶ月とかでした。
座る姿勢は随分前からできてましたが、自分で後ろに下がって座るのが怖かったようです。
普段から挑戦はあまりせず一回でも失敗するともうできません!ぼくはやりません!です。

つかまり立ちも前に手をついてないと怖いようで、
後ろから脇を持って支えるのも嫌がります。
最近はもはやつまさきをあげてかかとだけになり、
なんとしてでも立たないぞ!という姿勢すら見せ始めました。

低身長(1歳時点で曲線ぎりっぎり要観察です)で
発語もない、一歳半検診が憂鬱でしかありません。

いただきます、ばいばい、ぱちぱち、たっち、
おいしいなどはできるようになり、
おでかけ、の言葉を聞くと抱っこ紐を持ってきたり、
おむつもってきて!で持ってくることもできます。
最近やらなくなりましたがわかっててやりません、目だけでちらっとオムツ見て無視します。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は早くて1歳0ヶ月で歩きましたが下の子は1歳10ヶ月で歩いてます!特に低体重で生まれたわけではないですが全体的に運動発達は遅かったです。おすわりも11ヶ月でした。
そんな下の子も今は走り回ってますよ🙂👏(決して運動神経は良い方ではないですが🤣🤣)

はじめてのママリ🔰

うちの2歳の娘はまだ歩けません。
お座り安定したのは1歳、ズリバイも1歳でした。つかまり立ちは1歳5ヶ月くらいです。

1歳の時から小児科で相談し、大きな病院でリハビリ受けていますよ。
その後、MRIで脳の病気みつかりました。
普通はてんかん発作などで発見される病気なのですが、娘は幸いてんかん発作がなかったので、運動発達が遅いのが目立つだけでした。

み

うちは1歳8ヶ月で歩き始めました!

それまでずーっと伝い歩きしてて、もう歩けるでしょー!ってなってました。
同じくビビりな性格です!
いまだに3cmくらいの段差でも、怖くて手を着いて四つん這いでソローっとおります!🤣

抱っこ紐や、オムツ持ってくるのすごいです!👏
オムツ見て無視、かわいすぎます😍

うちは一歳半検診は内科検診も歯科検診も怖かったみたいでずーっとギャン泣きになってしまい、保健師さんとの面接もそこそこに2歳の再検査お願いしまーす!って速攻で退散してきました😅

ᴺᴱᴺᴱ

上の子1歳6ヶ月で歩きだしました〜!そしてお座りも遅かったです!
慎重派でかなりビビりも、息子と同じです🥹

1歳半検診の時も、発語なしでした。が保健士さんからは2歳までは様子見で大丈夫だよ〜と言われ、様子を見続けてたら2歳ぐらいで爆発的に言葉が増えて今では、寝てる時以外は常に喋ってます笑

1人目だと心配になりますよね。分かります、私も息子の時あれこれ心配して不安になってました🥺