「つかまり立ち」に関する質問 (13ページ目)



よく動く7ヶ月、8ヶ月以降のママさん、お家での安全対策についてアドバイス頂きたいです😭 生後7ヶ月の息子がいます。 つかまり立ちをしだして1週間程ですが、おすわりもつかまり立ちもかなり不安定な為、顔や頭をぶつけています。 ずっと近くにいれたら良いのですが、家事やト…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- ベビーサークル
- 家事
- カバー
- はじめてのママリ🔰
- 6


お風呂についてです🛀 生後10ヶ月、つかまり立ちできるのでマット敷いてつかまり立ちさせながら洗おうかなと思っていましたが、マットに足がつくとギャン泣きします💦シャワー流しているので冷たくはないです。 今までは膝の上で洗っていましたが、妊娠5ヶ月になりだいぶお腹も出…
- つかまり立ち
- お風呂
- 妊娠5ヶ月
- 生後10ヶ月
- 椅子
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後10ヶ月と2週間です 不安なことがあるのでみなさんのお子さんが10ヶ月だった頃のことを教えていただきたいです! ①つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイはできるようになりました! ですが周りの子は数歩歩いたりその場でたっちしたりしていてうちの子は遅いのかもしれないと不…
- つかまり立ち
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 月齢
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 5



いつ立ちましたか?いいねで教えてください。 サークルや物につかまって立つつかまり立ちではなく、地面から何にも掴まらずにたっちした日でお願いします☺️ ①〜11ヶ月 ②1歳0ヶ月 ③1歳1ヶ月 ④1歳2ヶ月 ⑤1歳3ヶ月 ⑥1歳4ヶ月 ⑦1歳5ヶ月 ⑧1歳6ヶ月〜
- つかまり立ち
- 1歳1ヶ月
- 1歳3ヶ月
- 1歳5ヶ月
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 8


寝かしつけについて相談です。 生後10ヶ月、女の子育児中です。 夜の寝かしつけについてなのですが、 大体20時頃に寝かしつけをはじめて20時半頃就寝します。 その後4時くらいまでは3~4時間ごとに目覚め、夜間授乳をしています。 4時頃目覚めて寝たあとからいつも30分~1時間ご…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

あと1週間ちょっとで8ヶ月になる男の子なんですが この頃皆様のお子さんは何キロで 完ミなのですがミルクトータル どれぐらい飲んでましたか?? 離乳食量も教えてほしいです! 今日体重測ったら9キロあって 太ってる?って思いました💦 まだずり這いやつかまり立ちも出来てなく…
- つかまり立ち
- ミルク
- 離乳食
- 体重
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

11ヶ月の息子の発達の不安な気持ちがどうしてもなくなりません、、、長文になります💦 今までも何度か相談させていただきました。 10ヶ月後半まで運動面も精神面もゆっくりで両方不安でした。運動面に関してはずり這いまでしかできなかったです。ですが、11ヶ月になる直前に急に…
- つかまり立ち
- 旦那
- 小児科
- 寝かしつけ
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 2


テレビ本体のスイッチカバーについて、 生後9ヶ月の娘がテレビ本体のスイッチで遊ぶようになり、音量が急に大きくなったりして地味に困ってます💦 テレビ台はスタンド式でつかまり立ちをしてテレビ下部にあるボタンをカチカチ操作してしまいます。。 ボタンは一つで、プラスチック…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- グッズ
- カバー
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 3

9ヶ月パジャマってどんなの着てますか? 今来ているパジャマ(ロンパース)がサイズアウトしそう&暖かくなってきたので買い替えようと思っています。 ズボンだと動き回って脱げちゃうんですが、ロンパースだと着せるの大変だしってことでどんなの買えば良いのか迷っています😅 皆…
- つかまり立ち
- パジャマ
- おすすめ
- ロンパース
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後11ヵ月 模倣なし 呼びかけにも反応薄いです。 みなさんのお子さんはどんな感じでしょうか? 生後11ヵ月の男の子ですが、 バイバイ、パチパチやはーいなどの模倣が一切できません。 指差しや手差しも現段階なく、ひとりでたっちもできません。(つかまり立ちから数秒手を…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- 男の子
- 名前
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 3



赤ちゃんと添い寝、川の字で寝ているママさんに質問です。 赤ちゃんがハイハイやつかまり立ちできるようになったら、夜に添い寝していると動き回って大変ですか?😂 今はベビーベッドで寝かせていますが、添い寝の方がぐっすり寝てくれるのでベビーベッドを卒業しようか悩んでいる…
- つかまり立ち
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- ハイハイ
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 4



頭囲が大きいことについて 出生時身長50cm 体重3510g 頭囲 37.5cm 生後7ヶ月現在の身長は69.4cm 体重9.02kgで頭囲48cm?くらい(48cm表記の帽子がブランドによって入るものと入らないものとがあります) 妊娠時から検診で頭囲が大きい大きいと言われており、どこか障害があった…
- つかまり立ち
- ブランド
- 出産予定日
- 体重
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後8ヶ月の男の子ですが 夜寝る時もお昼寝の時も、抱っこ紐で寝かしつけしないと寝ません。 いつから1人で寝てくれるようになりますか? おしゃぶりは嫌いで指しゃぶりもしません。 トントンしても寝ず、ベビーベッドの柵につかまり立ちして遊び始めてしまいます。 なにかネント…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水