※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の子のワンオペお風呂について相談です。つかまり立ちするくらいの…

8ヶ月の子のワンオペお風呂について相談です。
つかまり立ちするくらいの時期、皆さんはどのようにお風呂に入れていますか?

今は脱衣所にバウンサー待機させて私が先に身体を洗い、その後子どもを洗って一緒にお風呂に入っています。
最近バウンサーに乗せると身体が動かせないことに怒って叫ぶし、抜け出そうと動いたりするのでこの方法に限界を感じてます…。
最初から一緒にお風呂に入るにはまだつかまり立ちが不安定で浴室で転ぶのが怖くて。
何か良い方法ありますでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ

お湯や石鹸とかで滑りそうで怖いですよね💦うちはその頃から洗い場のところにマット買って敷いて一緒に入ってます。
分厚いので万が一コケても大丈夫かなぁと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです、マット敷いて一緒に入るのは良いですね☺️
    外で待機させておくのは限界そうなので、うちも検討してみます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ベビーバスを洗い場に置いて中に座らせてちょっとだけお湯溜めてピチャピチャ遊ばせてました🛁