※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るう
住まい

生後8ヶ月でハイハイ、つかまり立ちで動き回ってますもうすぐ引越しがあ…

生後8ヶ月でハイハイ、つかまり立ちで動き回ってます
もうすぐ引越しがあるのですが、赤ちゃんと一緒だとたいへんそうです、、、

赤ちゃん連れで引っ越しされた方、コツやアドバイスください!

コメント

はじめてのママリ

産後1週間で引越しました!
埃が舞うのが嫌だったので、私と子供は1つの部屋にずっといて、夫と引越し作業の人でやってもらいました!💦
荷造りも引越し業者にお願いしました!

はじめてのママリ🔰

7ヶ月の時に引っ越ししました。
つかまり立ちもできるとなると大変ですね…💦

うちはまだずり這いもできなかったのでベビーベッドに寝せていたのですが、ベビーベッドの解体と搬出を一番最後にしてもらいました!
もしベビーサークルなどお使いでしたら同様にギリギリまで使わせてもらうと少し楽かもしれません。

搬入は置き場所など業者さんに指示することも多かったので、義両親に来てもらい子供を見てもらってました。こちらは逆にベビーベッドをできるだけ早く搬入・組み立てしてもらいました。

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの時に何度か引っ越ししましたが、荷造りは子供が寝てから、引っ越し当日は1人が引っ越し立ち会い、1人は別室もしくは近所の公園とかで引っ越し業者の邪魔にならないところに避難してました。

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月で引っ越したのでちょっと参考にはならないかもですが、大人1人完全に手を取られると思っていたほうがいいです💦
まだねんね期でほぼ寝てましたが、小さくて抱っこ紐埋もれて使えない&抱っこでしか寝ない子だったので、ずっと1人が抱っこしてました🥲
もし親に手伝ってもらえそうならですが、人手は多い方がいいです!
新居の掃除は引っ越し前に先に済ませておきました!
あとはオムツとかミルクとかすぐ必要なものは箱に入れずに自分で運んだ方がいいです!
うちは完ミなのにケトルを箱に詰めちゃっててんやわんやしました🥲