※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

実家が遠い方、子育ては大変ですか?新築を建てる予定です。実家からは1…

実家が遠い方、子育ては大変ですか?

新築を建てる予定です。
実家からは1時間(高速だと40分くらい)、義実家からは高速で2時間半の距離です。
第二子も考えているのですが、実家が遠いとこれから大変なのでしょうか?
わたし自身小さい頃は祖父母にたくさんお世話になったので…
わたしも夫も、お盆や年末年始関係なく仕事があり、長期休暇のときなど特に心配です。
夫は、まあどうにかなるでしょ的な意見です。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家も義実家も遠いですが、そもそも最初から親に頼る選択肢がないので特別そのせいで大変とも思わないです!周りにも実家遠い人たくさんいます〜!地域柄なんですかね?家建てる時に実家の近くに…みたいな話しすら出ませんでした😅

うちも夫は年末年始やお盆関係ない仕事です😆わたしは年末年始は休みますが長期休みは幼稚園の預かり保育と保育園です!

はじめてのママリ

頼る前提で産むなら大変かもしれないですね🥲
うちも旦那が激務で毎日帰りは24時前、週末出勤もあり、出張も多いです。
人手だけで言ったら本当にシングルマザーのような感じです。笑
ワンオペ育児してますが個人的には何とかなってますし、慣れるまでは大変でしたが今は全然大丈夫です。
旦那さんが言うように何とかなります🤣

はじめてのママリ🔰

実家が遠いどころか実家なしの身です。
子どもは2人ですが、取り敢えず4歳差にしました。
それでも「あぁ、実家があれば…」と思うことは少なくないです。
夫は日曜のみ休みですが年末年始は連休ですし、私もカレンダー通りなので一応仕事する上では何とかなります。
でも上の子は学童に入ってないので夏休みはお留守番です。
こんな時、実家が近くにあったらなーと思います。
感染症できょうだいが順番に感染、最後は自分にって時も大変です。
1番大変なのは私が救急車で運ばれて緊急入院した時でしたね😂
まぁ、ママリさんの場合は流石にここまでの事態になればどちらかの実家に頼れるとは思いますが程々に近い方が助かりますよ。
特に共働きなら。

ママり

私はどうにかなると思います。

高速40分なら日帰りでサクッと駆けつけられる距離かなという感覚です🤔例えば私は職場まで電車か車で1時間ですし、学生時代も電車で片道1時間でした。

今関西に住んでますが、私の実家は関東で新幹線で3時間と在来線30分、主人の実家は東北なので、飛行機か新幹線の距離です。

幸いにも、入院や長期的な自宅療養を伴う病気や怪我等が今まで無かったので、特に夫婦以外の人員の必要も無く過ごせてます。

私の母は、私を育てるときに、片道在来線で1時間ほどかけて、実母(私の祖母)を毎日呼び寄せてたらしいです。

今住んでる関西のエリアのママと話していると、地元の自転車で通える範囲の中高で育ち、出身の市の隣の市に住んでいたとしても、実家が遠い!地元じゃない!という感覚をお持ちの方もいるので、感覚は人それぞれですね。

はじめてのママリ🔰

年末年始は保育園休みの日ありますよね!
その時にお互い交代で休めるなら大丈夫だと思います🙆‍♀️
頼らないなら頼らないなりに生活できてますよ!
4学年差で子育てしてますが、保育園と学校で行事があるので、近いなら近い方が休みも少なくて楽かもです😊