「つかまり立ち」に関する質問 (565ページ目)





明後日で生後7ヶ月になります👶 ずり這いとつかまり立ちからのつたい歩きができるようになり、やっと抱っこ抱っこから解放される〜と思ってました😭 抱っこマンではなくなりましたが、常につかまり立ちをしたがり、行けないところがあると泣きます。私につかまって立ってはあそ…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 家事
- ジャンパルー
- △△△
- 5


7ヶ月の子供が、最近つかまり立ちをし始めました💦毎日何度も何度もチャレンジするのですが、その度に後ろにひっくり返って頭をバーンと打っています😭これって大丈夫なんでしょうか❓うちは部屋が畳のため、ジョイントマットなどは使用していません。カーペットの上に薄いラグを引…
- つかまり立ち
- ジョイントマット
- 家事
- 夫
- レンジ
- はじめてのママリ🔰
- 6





生後8ヶ月の息子を育てています。 まだ日中は外も暑く、散歩する気にもなれず、外に出たとしても夕方10分程度です。 それ以外は一日中家にいる事が多いのですが、子供とどのように遊んだらいいか分かりません💦 おもちゃを与えても舐めてばかりだし、色んなおもちゃを与えて見…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- お昼寝
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3













収納できるスペースがなくて困ってます💦 オムツとかミルク、洗剤や離乳食などのストック置き場がありません😓 服も冬服揃え始めたいし、そうすると夏物しまうところも考えなくては… 何かおすすめの収納方法ありませんか?💦 ベビーベッドの下に今は押し込んでるんですが、もうつか…
- つかまり立ち
- ミルク
- 離乳食
- オムツ
- 収納
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後5ヶ月の子を育ててます。 最近ハイハイ、つかまり立ちが出来るようになってから 全然寝てくれなくなりました。 ベビーベットでつかまり立ちをしては、ゴロン。 この繰り返しをほっといたらずっとやってます。 危ないので私も気が気ではありません! 結局抱っこで寝かしつけ…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- ハイハイ
- ベビーベット
- りこまる
- 2

悩んでます。もう生後8カ月になるのに布団に置いたら起きてしまいます。セルフねんねなど1度もしたことがないし、ベビーカーや抱っこ紐で寝落ちも絶対にしません。 抱っこで寝かしつけ、ぐっすり寝たと思っても置いたら泣いて起きます…。新生児のときからずっとこんなことやって…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 13

生後7ヶ月!家事が全然はかどりません😭 洗濯をまわす、干す(畳むまでできるときとできないときと)茶碗直す、洗う、哺乳類の消毒、洗う、お湯沸かす、これくらいしか家事ができてません😭 ご飯たくのも、作るのもできてなく、離乳食もベビーフード頼みです😭 つかまり立ち、ハイ…
- つかまり立ち
- 旦那
- 離乳食
- お風呂
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 7

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水