「つかまり立ち」に関する質問 (185ページ目)

生後9ヶ月です。 ふと数人の友達の子と会ったときのことを考えたのですが、みんな10ヶ月で立っちやよちよち歩きしてたのですが早いですよね?!?! うちの子は、はいはいつかまり立ちはします。 立っちする気配は全然ないのですが、まだ大丈夫ですよね…???? (もちろん人早い…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 夫
- 友達
- きのこ
- はじめてのママリ🔰
- 7

生後9ヶ月なのにハイハイもおすわりできません。 ずり這いは6ヶ月、つかまり立ちは最近できるようになりました。 とにかく、おすわりできないのが心配です。 座らせると、すぐ床に手をついてつぶれて、ずり這いで逃げ出します。 ソファなどでつかまり立ちしたり、登ったり降り…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 7




8ヶ月なんですが、寝床に行って寝かしつけしようとすると遊び出し、ベッドボードのところでつかまり立ち…何度戻しても同じことの繰り返しで一向に寝ません🤦 まだ眠くないのか?と思って一度遊ばせてから再度寝かしつけしたんですが、またベッドで遊び始めました…😮💨 目を擦った…
- つかまり立ち
- ミルク
- 寝かしつけ
- ベビーサークル
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2



姉弟を育児されている方! 上のお姉ちゃんは赤ちゃんの頃 座ったままおもちゃをかじかじして あまり動かないタイプでした そのせいなのか 今、9ヶ月の下の子がすごく大変に感じてしまいます パワフルだし力も強いし意思も強いし 一人で立っていられないのに どこでもつかまり立ち…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 歩行器
- 赤ちゃん
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

👶🏻の寝具で迷っています…。 4月中旬に出産予定の初マタです。 二階建て一軒家に住んでおり、 今は2階寝室のクイーンベッドに夫婦+犬で寝ています。 ひとまずわたしの産休中は夫と犬の睡眠確保のため わたし+👶🏻がリビングで寝ようかと思っています。 多分わたしは敷布団になる…
- つかまり立ち
- 初マタ
- 産休
- プレイマット
- ベビーベッド
- ままり🐾
- 3





体調不良中のワンオペについて 子どもの風邪をもらい、久しぶりに38度超えの熱を出してしまいました。 旦那は仕事に行き、実母も今日はパートがあります。 義母は休みのようですが、風邪を移してしまったらと思うと頼れません。 皆さん、自分が風邪をひいた時、どのように子育…
- つかまり立ち
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- オムツ
- はじめてのママリ🔰
- 3






運動系発達ゆっくりちゃん、つかまり立ち、伝い歩き、手を離して歩行開始はいつ頃でしたか? 1歳1ヶ月のママです! 上の子に比べて下の子は運動面の発達がゆっくりでハイハイ開始も遅く、先日やっとつかまり立ちするようになりました 心配で毎月育児相談に保健センターに通って…
- つかまり立ち
- 運動
- 体重
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4


赤ちゃん 言葉の理解 生後10ヶ月の男の子を育ててます。 子供がつかまり立ちしているときにダンダンッって声をかけると足踏みをするのですが、これは言葉を理解していると言うのでしょうか?
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 男の子
- もも
- 1




【生後11ヶ月 精神的な発達の遅れについて】 ※長文です…すみません💦 3月で一歳になる、生後11ヶ月の男の子を育てています。低月齢の頃から目が合いづらく、微笑み返しなども少なかったため何となく違和感を感じていました😢 そして一歳が近づいているここ最近、やはり発達が遅…
- つかまり立ち
- 貯金
- 習い事
- おもちゃ
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 10


はいはいせずにつかまり立ちした時、その後はいはいしましたか?😭 はいはいしないと足腰が弱くなるから怪我しやすいよ!と聞いてはいはいしなよ〜😂😂😂と思っているのですが😭
- つかまり立ち
- 怪我
- はじめてのママリ🔰
- 5

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水