※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園の申込書類で、園見学の有無を記入する必要がありますが、見学していない場合に「した」と記入するとバレるか心配です。役所は見学の確認をしているのでしょうか。また、見学していないと優先度が下がるのか疑問です。

保育園の申込書類について

全てそうなのかもしれないですが、私の住んでいるところの申込書類は希望園を書いたら園見学をしたかしてないか丸をつけないといけません。
引っ越してきたばかりでほとんど園見学できてませんが、嘘をついて「した」に丸をつけたらバレるのでしょうか?
役所から保育園にいちいち園見学したか問い合わせてるのですか?
「してない」にすると優先度が下がるのでしょうか?
したかしてないかを問う必要性がわからなくて疑問です!

#保育園

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体も見学したかどうかに丸つけますが、別にしてなくてもいいと言われましたよ。優先度は何も変わらないと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優先度は変わらないんですね!安心しました。
    ただ4月から育休延長が厳格化になったので、万一保育園落ちてしまった時に見学してない=復職の意思がないと思われてしまうのかも不安です😔

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体もありますが、申し込むにあたって見学が必須な園がいくつかあるのでそこは嘘ついたらバレます!
でもそれ以外なら見学してなくても優先度に影響はないです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学が必須な園もあるんですね!😮
    優先度に影響ないと分かって安心です😮‍💨
    ただ育休延長が厳格化になったので、万一保育園落ちてしまった時に見学してない=復職の意思がないと思われてしまうのか不安です😱

    • 8月21日
にこ

私の住んでる地域も見学したかの有無書く欄ありましたが、役所の人に行ってないと伝えたら、行かなくても優先順位とかは関係ないからあくまでもアンケートみたいなもだと説明されました!順位はあくまでも保育が必要かの点数なので大丈夫らしいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンケートみたいなものなんですね!!😮‍💨
    上の子の時はそんな有無を問う欄がなかった気がして(自治体によるのか?)不安になりました🫨

    • 8月21日
ママリ

私の自治体は私立園は見学必須で、『利用調整の際に見学が済んでること確認できない場合は入園が決定できない』と書いてあるので、もしかしたら確認してるかもですね🤔
その確認がなかったとしても、新入園児のリストがあり、園は見学に来た人の名前等控えてるので、そのとき見たことがない名前があったらバレます😂
見学したかしてないかで嘘書いて虚偽申請扱いになったら大変なだけなので、そこは正直に書いた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!そう書いてあったら確認してる可能性高いですね😱
    虚偽申請扱いになったらこわいので正直に見学してないと書こうと思います!
    ただ4月から育休延長が厳格化になったので、万一保育園落ちてしまった時に見学してない=復職の意思がないと思われてしまったらどうしようというのもあります😰

    • 8月21日