
9ヶ月の息子が4回泣き入りひきつけを起こし、毎回怖い思いをしています。受診した方が良いでしょうか?泣かせないように気をつけているが、限界があるため心配です。
泣き入りひきつけ、憤怒けいれんについて
9ヶ月の息子が今年に入ってから4回
泣き入りひきつけをおこしています
遊んでるのに止められた時や
つかまり立ちを失敗した時
狭い場所に入ってしまってうまく出られなくなった時に
息を吸ったまま10秒程呼吸ができなくなり
顔が真っ青になりはじめて
やっと息が出来て少し泣いたら
気絶?意識を失う?ようにぐったりして
数秒後に意識が戻ってきます
もう毎度本当に私の心臓がもちません
本当に本当に本当に怖いです
一回なるとクセになりやすいとききました
受診したほうがよいのでしょうか?
泣かせないように気をつけていますが
限界はありますし、自滅して泣き入りひきつけを
起こされてしまったらどうしようもありません
本当に本当に悩んでいます
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳2ヶ月)

はーまま
小児科に相談しましよー!

プーさん大好き
その時の様子が動画でとれれば、動画におさめて受診しましょう!!!!

みい
うちも割と低月齢の頃から大泣きして呼吸ができなくなる事があります‥
青くなり始めて息が出来るようになると治るので、ネットで調べても特に治療も必要ないし後遺症などもないようだったので少し安心してました。
でも今日割と長く止まって息ができてから3秒くらい眠いようなウトウトする目になってて、こういうのは初めてだったので本当に怖かったです、、
我の強い子に多いとも書いてありました。。
なんの参考にもならないのにコメントしてすみません💦
3月に小児科で健診の予約があるのでその時に相談しようかなとは思ってます。
正しい対応の仕方など私も身につけたいです‥
-
はじめてのママリ🔰
すごく怖いですよね😭
ウトウトして朦朧としてる感じで、同じです!
うちは、子の父も小さい時に息が30秒くらい止まって救急に行ったり漢方を飲んでいたと聞かされていて、遺伝なのかなあとか勝手に思っていました😭
私も受診してみようと思います
お互い頑張りましょう😭- 2月20日
-
みい
YouTubeで泣き入りの事話されてるものを見ると割と同じような子がいるみたいだし少し安心するんですが、、朦朧としてる姿見ると心臓止まってないよね?!とか思ってしまって😭
年齢と共に良くなりそうですが、実家などに預ける時などは皆んながパニックにならないように伝えておかなきゃなとは思ってます😢- 2月20日
コメント