
コメント

ママリ
入学して数日後から泣きながら行ってました😅
「学校つまらない。ママといたい」と😣
ゴールデンウィークすぎてやっと落ち着きました😓
夏休み明けも泣いてました。

はじめてのママリ🔰
入学式の日からギャン泣きしてたお友達がいました。
半年くらい泣き続けてたと思います。
うちの子は泣きはしないけど行きにくくて、よく連れて行ってました。
毎朝泣くわけじゃないけど、参観日でママ見たら泣いて教室に戻れなくなってる子も居たし、まだまだ泣く子沢山いてる年齢だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
入学式ギャン泣き、我が子本当にあり得ます😭😭
参観日に泣いちゃうのって小学生でもいるんですね😳😳少し安心します😭- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
6歳って、ほとんどの子がママと寝てたりお風呂入ってたりって年齢だと思います。
寂しくなったり、不安になったりで泣いちゃうのは当たり前の現象だと思います。
でも、可愛い服着せてもらって、大きな机と椅子に座って、見栄張って頑張って泣かない子も居てると思います。
「わたしもうお姉ちゃんだもん!大きいだもん!」って感じですかね😊- 4月5日

はじめてのママリ🔰
うちは入学からGWまでは調子よく行ってたのに、GWあけてから行けなくなりました😰
なんとか付き添い登校して、玄関まできたら大泣き🤣🤣🤣
もうやばすぎてほんとにこっちが泣きたかったです!というか泣いてました。笑
-
はじめてのママリ🔰
GW明けからのパターンもあるんですね😭お疲れ様でした🙏
玄関で大泣きしている時って先生たちが連れて行ってくれるものですか?大泣きしていたところで、どれくらいフォローがあるのでしょうか😭?- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
先生が強制送還してくれてました🤣!
うちはほんとにやばかったです、大泣き具合が、、
わたしと、パパはだめで、
見かねたおばあちゃんが付き添った時は
しれっと行けた日もありました😂
なのでおばあちゃん2時間くらいかけて、たまに来てくれて付き添い登校してもらってました🥹- 4月4日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
小学校に行くと泣いている子って先生から何かしらフォローしてもらえたりするんですか😥?
ママリ
私は連絡帳に書いたり学校付き添って行ったのですが門の所に立っている先生にお願いしてました。
娘はよくトイレでこっそり泣いていたみたいですが教室で1度泣いてたらお友達が声かけてくれてたそうです😅
1年生結構いますよ💦💦
保育園とは全然違うから戸惑うし不安になるのは当然です😭
私の頃と違って先生は常に教室にいるみたいです😊