
娘の幼稚園で、同じクラスの男の子に嫌な思いをさせられています。過去に暴力や不適切な行動があり、親として心配しています。娘はその子と遊ぶことに葛藤があり、私もその子と関わらないように指導したいのですが、どうアプローチすれば良いでしょうか。
皆さんならどうするか教えて欲しいです。
娘の幼稚園、同じクラスの男の子に私にとっては問題視してる子がいます。年中の時にも同じクラスで、娘はその子に蹴られてアザを何箇所も作って帰ってきたり、年長でも同じクラスになって、誰もいない教室で娘に目を瞑って。と言ってきて、娘のパンツに手を突っ込んでお股を触ってきたと、娘が泣いて私に教えてくれたという件がありました。
私は年中も年長も担任に直談判に行き、園とも話になりましたがその子には親御さんとその子に厳重注意で終わりになりました。
それから娘には毎日その子に何もされなかったかを、確認するようにしています。ですが、担任の先生、主任さん、事務局長と話になった時に、その子は娘のことが特別好きに見えると。娘も嫌だ!やめてよ!と強く怒らないので、やってもいいんだと調子に乗ってやっちゃってたところもあったと話されました。そして、遊ぶときはとても仲良くはしゃいで遊んでいると。確かに娘がその男の子に、しつこくちょっかい出されてたところに私がお迎えに行った時があったのですが、その時も娘は黙って真顔でその子を見てるだけでした。娘をすぐその子から引き剥がして、「大丈夫?」と聞いたら「嫌だった」と真顔で教えてくれました。そして、その子と娘も遊んでるときはめちゃくちゃ楽しそうに遊んでる姿も何度も見ています。
ですが。正直、もう私はその男の子が本当に嫌いです。無理です。子供だからとか、娘を好いてくれてる遊びたいからやってるとか、そんなの知ったこっちゃありません。お股の件に関しては立派な性被害だと、その子の親にも発狂ばりにキレました。
娘に「その男の子と遊ぶの楽しい?お友達なの?」と聞いたら「ううん。嫌い」と言っていました。でも楽しそうに遊んでるところもよく見るけど、、と言ったら、どうしても遊んで欲しいって言われる。他の子と遊んでるからごめんねって言っても、お願い!お願い!って着いてくる。しつこいんだけど無視するのは可哀想だから遊んでると。はっきり言ってくれました。他の子には、その男の子は一緒に遊ぼ!って言わないの?と聞いたら、言うけどみんな無視してる。と言ってました。
私は旦那にそれを話して、2人で「遊びたくない子とは遊ばなくていい。嫌なことも沢山されたよね?泣くくらい嫌なことも足が痛いってなるくらい嫌なこともされたんだから、無視して可哀想とか思わなくていい。どうしても遊んで!とお願いされても嫌だ!こっちこないで!って言っていいよ、それで何かされたらママがどうにかしてあげるから」と強く言ってしまいました。
娘は分かった。とは言ってましたが暗い顔をしてました。
多分娘的には遊んだら波長が合って楽しそうなところは母親の私でもわかります。でも嫌なこともされるから嫌だ、そしてひとりぼっちになっちゃうのは無視されまくってるのは可哀想って娘なりに思ってるのもわかりますが、私からしたらずっと私が介入してるわけでもないので娘は娘で自分を守って欲しいと強く思ってしまっています。嫌なものは嫌!娘が嫌な思いしてまでその男の子と遊ばなくていいと思ってしまいます。
私も幼少期にそういう子を放ってて置けなくて変に優しくしてあげて、周りからはぶられて、そしてその子には意地悪ばかりしつこくされてばかりで苦しくて、なんでこんなことになっちゃったんだろうと悩むこともありました。なのでまだ5歳ですが娘の気持ちもわかります。
でも同じ思いをしてほしくなくて、もう関わらなくていい!人を蹴ったり傷つける子と仲良くならなくていい。嫌いなら尚更仲良くしなくていい。(そしてその子と関わってるからか、時々娘の発言で気になるところが多々でてきています。うざー。とか、きも!とか、あっちいけよ、とか。)
普段いつも一緒にいる女の子のお友達はみんな優しくてそんな言葉は使いません。もちろん我が家でも誰も使いません。その子がそういう言葉使うの?と聞いたら、うん。と教えてくれました。なんかうつっちゃったかもーと。
もう仲良くしないで。と強く言ってしまうのは間違いですか?私はどう娘に教えてあげたらいいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
パンツに手を突っ込んでお股を触られた時点で、相手の子に転園してもらう…か、転園が無理なら、クラスを替えてもらって、一切娘に近づかないように先生に見張ってもらいます💦💦💦

はじめてのママリ🔰
娘さんの心境と同じかは分かりませんが⋯小学1年生の時にしつこい女の子のターゲットにされてしまい、親が激怒、あの子とは関わらない方がいいと親に何度も言われた事がすごく嫌でした😭
親から見て嫌な子なのは充分伝わりましたが、子供からしたら嫌な事もされるけど一緒に遊ぶ時もあるのなら、そのままの関係にして良いんだと思いますよ💦恐らくママリさんがその子を嫌っているからその子の悪口を言う状態になってしまっているのかなと感じます😭お子さんにとってママリさんの顔色を伺って生活するのは辛いと思います💦あまり関わらないであげるのも優しさかなと思いました🥲
ママリさんとお子さんは別の人間です。お子さんの人間関係に口を出しすぎず、本当に困った時には相談してもらえる関係だけはしっかりできていたら大丈夫だと思います☺️お子さんも収集つかなくなっちゃってると思うので、またその子の事を言ってきたら、「そうなんだね」というくらいで流してあげたほうが良いのかなと感じました✨
はじめてのママリ🔰
そういうのって、私から希望出さないとそうならないんでしょうか?「この子を転園させてください!」と。
クラス替えは年長になり、周りの子もいろいろ気付く年頃になってきたので。とやんわり断られました。
パンツに手を突っ込んできたことも、お家の人もそういうことをしてはいけない、大事なところっていうのも家で教えてなかった、これから教えます。って感じでした。知っててしたのと、知らなくてしたのとでは認識の違いがありますからーとかなんとか言われて、2度とないようにすると言われています、、
娘とその子が普段は仲良く見えるから、仲良しの延長でそうなってるから様子を見させてくださいと夏休み前に言われて今はそこで止まっています😭
ママリ
転園までは、やり過ぎなんですかね…。だけど、娘さんの気持ちを考えたら親としては一生許せないですよね。この事が、娘さんの心の中にずっと残ってトラウマになる可能性も十分に考えられますし。
年長さんにもなってるなら、女の子のパンツに手を突っ込むことが悪いことだって、教えなくても分かりません?
私からしてみたら、年中のときの蹴られてアザが出来たって件で話し合いになってるのにも関わらず、年長でも同じクラスにしてきた先生の意図が信じられないです。
娘さんの事が好きとか、好意があるから意地悪するーみたいに見える…なんて、親からしてみたら、そんな呑気な事言ってんじゃねえーよ。って思いません?
常識的に蹴られてアザを何箇所も作って、パンツに手を入れられるまでして、泣いて親に助けを求めて来てるのに、そんな言葉で片付けられたら、腸煮えくり返ります。
度が過ぎます。
私も仲良くしなくていい、近づかないように。と、娘に話すと思います。
あまり続くようで、園に相談しても改善しないなら、市役所に電話して相談してみてはどうですか?