
8ヶ月の赤ちゃんが頷いたり首を動かすようになり、心配しています。同じような経験をされた方いますか?病院で診察を受けようと考えています。
生後8ヶ月です。2週間ぐらい前からウンウンと頷いたり首をコクンとする動作をするようになりました。
親の真似をしてする時もあれば、1人でお座りやうつ伏せつかまり立ちで遊んでいる時にします。
機嫌は良くて反応もあり、目の動きも普通です。
最初は心配していなかったのですが、調べると点頭てんかんと出てきて不安になってしまいました😢
動画が撮れたら病院に行って診てもらおうと思いますが、同じように頷くような動きをするお子さんいらっしゃいますか?
- ままま

はじめてのママリ🔰
やりますやります!!かわいいですよね🤗
普通だと思ってました🤔

そら
うちもやってます〜!!
本人は楽しそうなので、真似して一緒に遊ぶようにしてます☺️

まみ
うちも先々週?くらいに何回かやってて、めっちゃ不安で、、小児科に行って動画を見てもらい、総合病院へ紹介状書いてもらいました!
でも総合病院の予約がいっぱいで先すぎて診察まだなんですが、その間にその動作はもうしなくなっちゃいました笑
なんだったんだ😂一応行きますが笑
点頭てんかんは寝入りとか寝起きに起きやすいということと、症状が出たらその後笑顔が少なくなり発達が後退するみたいなのでそこか判断基準ですかね…とはいえ、てんかんの種類って色々あるみたいなので安心したいなら小児科受診おすすめします!私すごい心配性で😅
-
ままま
動画が撮れたのでさっそく病院に連れて行きました💦
来週脳波をとってもらう予定です。
動画を見た感じ点頭てんかんではなく、脱力発作っぽいねと言われました😭
あゆさんのお子さんは動作がなくなったみたいで良かったです😌
私もすごく心配性なのでお気持ちわかります💧- 2月21日

はじめてのママリ🔰
生後9ヶ月です。うちも最近やるようになって、とても心配しているのですが、その後経過はいかがでしたでしょうか?
もしよろしければ教えていただけると幸いです。
-
ままま
心配になりますよね😔
小児科で脳波もとってもらいましたが問題なかったですよ。
頷く動作は徐々にやらなくなったので遊びでやってたんだと思います☺️
小児科で点頭てんかんの場合は寝ている時も発作があったり、手足も一緒に動くと言われました。気になるようであれば病院ですぐ診ていただけると思いますよ✨- 4月19日
コメント