※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

はいはいせずにつかまり立ちした後、はいはいすることが大切ですか?足腰の強化や怪我予防につながるとのことですが、どうしたらいいでしょうか?

はいはいせずにつかまり立ちした時、その後はいはいしましたか?😭
はいはいしないと足腰が弱くなるから怪我しやすいよ!と聞いてはいはいしなよ〜😂😂😂と思っているのですが😭

コメント

ままり

つかまり立ちが先でした!そのあとはいはいしましたよ👦🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!本当ですか✨はいはいするの楽しみにして待っています♪教えていただきありがとうございました(^○^)

    • 2月19日
姉妹のまま

2人ともずり這い→つかまり立ち→ハイハイの順でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お2人ともなんですね✨不安になってしまって😭ですがそれを聞いて安心しました😌はいはいする日を待ちたいと思います☺️ありがとうございました✨

    • 2月19日
はじめてのママリ

長男がそうでした!
ずり這い→つかまり立ち・歩き→ハイハイでした👦🏻
次男はずり這い→ハイハイ→つかまり立ちの順でしたが次男の方が足腰弱いのかすぐ転けますよ😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!つかまり立ち、そして歩きまで?!すごいですね😍!
    ということははいはいはあまり関係ないんですかね?😳
    教えていただきありがとうございました☺️はいはいするのを楽しみに待っていたいと思います!

    • 2月19日
きのこ

部屋が狭くベビーサークルの中で先につかまり立ちを始め、引越して広くなったらハイハイもするようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!なるほどです!そういうこともあるのですね!能力はあるけど今はしないよー👶🏻って感じなんですかね☺️?♡
    安心しました!ありがとうございました!

    • 2月19日
リマ

つかまり立ち成功後、子どもイスの上でつかまり立ちをしたときはびっくりしました😂
(背もたれに手をかけてイスの上に立ってました)
その後すぐに、はいはいもマスターしました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ええ!子どもの学習能力と興味はおそろしいですね!😳笑
    目が離せない時間が増えますね🥺
    ほんとですか♡!はいはい楽しみです(^○^)!ありがとうございました😊

    • 2月19日