「つかまり立ち」に関する質問 (1343ページ目)








明日で8ヶ月になる子供がいます。生後すぐから今までずっと完母で育ててきました。ですが、ここ最近母乳量が激減してきて張ることもありません。 予定日1週間超過で計画分娩だったので周りの子より少し大きく、その分成長がとても早くて今現在も上下の歯が2本ずつ生えていて、つ…
- つかまり立ち
- 母乳
- 離乳食
- 完母
- フォローアップミルク
- m.mama *
- 1







生後9ヶ月になったばかりの娘がいます。 お昼寝を全くしません。 上の子(2歳3ヶ月)と比べると、新生児のころから1日のトータル睡眠時間は短かったと思います。 日中眠くてくずるので、寝かしつけようとしても上の子が遊んでるのが気になるらしく5分程で起きて遊びだします。 ま…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- お昼寝
- しょくぱんまん
- 1


8ヶ月の娘がハイハイしなくて焦ってます…。 寝返りもしなくて、寝返りを見たのは2、3回です うつ伏せにしたらなんとなく足を動かしますが前には進まず方向だけが変わる感じで… 友達の8ヶ月の子を見てるとハイハイやつかまり立ちする子も居て、正直焦ってます(∵`)
- つかまり立ち
- 友達
- 寝返り
- ハイハイ
- うつ伏せ
- ぽんちゃんん
- 5





生後10ヶ月になってつかまり立ちをはじめて、少しなら伝い歩きも出来るようになりました。そろそろ積み木や手押車?などのおもちゃを買ってあげたいのですが、何かおすすめはありますか?子どもが喜ぶのはもちろん、片付けのし易さやスペースの問題も含めてコメントいただけると…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 積み木
- おすすめ
- えみりー
- 4

年末に8ヶ月になったんですが、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちをしなくて寝返りで自分を欲しいオモチャの所まで行ったり、うつ伏せで腕を立て方向転換をして寝返りしたりして移動したりしています❗❗ 個人差があるのは分かってるつもりなんですが💡なんとなく心配というか、焦…
- つかまり立ち
- 寝返り
- ハイハイ
- うつ伏せ
- いちごチャンmama
- 5

7ヶ月になったばかりの息子がつかまり立ちを始めました。一般的に少し早めでしょうか? 立つのが早いとO脚になるなど言われる事もありますが、何か対策をされた方はいらっしゃいますか?
- つかまり立ち
- 息子
- Barbara21
- 4




今日で8ヶ月かぁ〜 ☹ 早いなー(´Д` ) 寝返りも打たず、ハイハイもしないけどつかまり立ちはかなり長い時間できるようになってる… 日々成長してるのは嬉しいけどやっぱり寂しい(;´༎ຶД༎ຶ`)
- つかまり立ち
- 寝返り
- ハイハイ
- SARISARI
- 1

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水