※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yummy
子育て・グッズ

1歳検診で先生につかまり立ちの練習を言われたが、嫌がります。自分で立とうという意識がないです。

子供が1歳過ぎましたがいまだにつかまり立ちしません😂
1歳検診では先生につかまり立ちの練習してくださいと言われましたが嫌がります💦
自分で立とうという意識がないです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私の息子もつかまり立ちはしませんよ😄ハイハイもスローペースですので、スピードを上げるのを1番に優先してあげて下さいと言われました😄心配しなくても良いと思いますし、いずれかは立とうとしますよ😄

☆ひろ☆☆

お部屋の環境もあるみたいですよー?
段差とか全くないとダメらしいです。友人とこは先生に言われてたらわざと段とか作って環境を変えたら自然と立っちしたみたいです。
でも歩いたのは一歳3ヶ月?とか言ってたと思います!(✿´ ꒳ ` )ノ

プリン

うちも1歳0ヶ月の後半位まで全然しなくて、特に練習とかもあんまりしませんでしたが、1歳1ヶ月になる頃に急にやるようになり、それからはつかまれる所を見つけては立ちたがって困るほどです😅もう少し見守ってて良いと思いますよ💡

ほげほげ

家ではローテーブルの上のものが触りたくてタッチをはじめました。
こどものおもちゃ(できれば新しいものなど)を見てるようにテーブルの上においてみたらどうですか?