※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこにゃん
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子がお座りやつかまり立ちを始め、倒れて頭をぶつけることが心配。ヘルメットが必要か悩んでいる。皆さんはヘルメットを使用しましたか?

もうすぐ8ヶ月の男の子がいます。
最近、お座りが出来るようになり、良く倒れて頭をぶつけます(>_<)
一昨日位から、つかまり立ちをし始め、立った状態から倒れると流石にヤバイのかな?と思ってます(´Д` )
常に横にいるのは無理ですし、どうしたものか…
一応、サークル内にはクッションマットは敷いてあります。

調べてみると、意外と室内用のヘルメットが売ってて必要なのかな?と悩んでます。
皆さんヘルメットとかさせましたか?

コメント

mika01

ヘルメットは流石にいらないのでは?
少しずつ、自分で、座れるように習得していくので、少しの間付いてあげるか、つかまり立ちの周りに座布団を敷くとか、つかまり立ちする物は無くすとかされてみては?
つかまり立ちで怖いのは、頭もですが、舌を噛む、顔面をぶつけるとかも怖いですよ。
うちの息子は、つかまり立ちして、横に倒れて、舌を噛んでパックリ舌が切れるとかなんで、テーブルなどは無くし、角は全てカードしたりしてます

  • もこにゃん

    もこにゃん

    お答えありがとうございますり
    舌パックリ怖いですね😱
    なるべく付いてはいるんですが、家事もやらないといけないし、その少しの間が、こわいんですよね^_^;
    サークルの中にいるので、つかまり立ちは大丈夫なのかな?

    • 6月5日
はるママ0203

うちの子もよく頭ぶつけてましたよ〜
心配になりますよね(T_T)
お座りさせる時は授乳クッション置いたり
つかまり立ちの時は目を離さなかったです!
こんなに打って大丈夫かな•••と
その時は思いましたが、
ヘルメットまでしなくて大丈夫だと私は思います🤗

  • もこにゃん

    もこにゃん

    お答えありがとうございます。
    自分で座れちゃうので、勝手に座って倒れてます(´Д` )
    つかまり立ちマスターしたどうなるやら😱
    サークル内ならつかまり立ちは出来ないのかな?
    サークルでつかまり立ちしちゃったら目が離せないです(>_<)
    とりあえず、ヘルメットはしなくて良さそうですね。

    • 6月5日