「睡眠退行」に関する質問 (127ページ目)

睡眠退行と夜泣きの違いってなんなんでしょうか?😅 また睡眠退行中の夜中の授乳は3時間たってたら授乳するべきなのでしょうか、、授乳なしで寝かしつけても大丈夫なんでしょうか、、
- 睡眠退行
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 授乳
- 夫
- hkt
- 1




睡眠退行について 生後3ヶ月を迎える数日前から 今まで5,6時間まとまって寝られていたのが もって2時間弱程しか寝られなくなりました。 しかも夜中覚醒した後は、その後からベッドで寝れず私のお腹の上で腹ばいになってでしか寝ません。 体重も6キロを越え、正直私がキツイですw…
- 睡眠退行
- お風呂
- 体重
- 生後3ヶ月
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 5





来週で4ヶ月になる息子を育てています。 睡眠について質問させて下さい(;_;) 完母で育てているのですが、2ヶ月になったあたりから4〜5時間、長いと6時間以上まとまって寝てくれるようになり、夜間の授乳も1回と楽になってきてほっとしていました。 それが今週に入り急に夜間…
- 睡眠退行
- 保育園
- 寝かしつけ
- 完母
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後4ヶ月の娘がいます。 21時に寝て1時〜2時と5時〜6時に授乳するのですが 指しゃぶりをしているので夜中ほとんど泣くことがありません。指を外すと泣きます。 少しの声や指しゃぶりが激しくなった音で起きて授乳するのですが朝方私が目覚めると何も言わず起きていて ずっと起き…
- 睡眠退行
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 4




抱っこで寝かしつけされてた方、いくつで一人で寝られるようになりましたか?また一人で寝られるようになったきっかけがあれば教えてください。 現在5ヶ月ですが3ヶ月の時とんとん5分で寝てくれていた時期が有ります。ですが4ヶ月頃から睡眠退行?なのかベッドに置くとギャン泣…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- ベッド
- グズグズ
- ギャン泣き
- はじめてママリ🔰
- 1




生後3ヶ月の寝かしつけについて質問です。 うちの子は新生児の頃からベッドで寝られない子です。 生後1ヶ月〜2ヶ月は赤ちゃん用のベッドはほぼ役目を果たさず、 私の布団で添い寝して寝かしつけていました。 2ヶ月をすぎた頃から突然布団で寝られるようになり、 夜は寝かしつけ…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 生後3ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 3


あー睡眠退行イラつく、、 夜中4回も起きて4時半起き😇 もっと寝ろや。 全然終わらない睡眠退行、、 終わりくるんですかね、、 でもまた始まるか。笑 完ミなのに夜全然寝ないし。 完母の娘の方が寝てた気がするぞ。
- 睡眠退行
- 完母
- 寝ない
- 完ミ
- はじめてのママリ
- 0

生後2ヶ月半、急寝るのが下手になりました。 今までは夜の寝かしつけもスムーズでお風呂の後授乳をしたらコテンと寝てくれていましたが、最近は授乳をしてもぱっちり目が開いています。抱っこしてゆらゆらしたり泣かせてみたりしてようやく1時間半くらいで寝てくれます。夜は3〜…
- 睡眠退行
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3




これは睡眠退行でしょうか? 生後3ヶ月の男の子を育てています。 生後2ヶ月半ばくらいには夜まとまって4-5時間寝てくれた事が増えていたのですが、ここ最近1~2時間で起きます。 18時に沐浴→保湿→暗くした寝室で授乳+ミルク50ml→寝かしつけとルーティンをずっとしていてそれは変…
- 睡眠退行
- ミルク
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 3



育児、朝も夜も憂鬱な日が多く、泣いてしまうことも多い、みななそんなものでしょうか? 4ヶ月になる息子がいます。 初めての育児で最初1ヶ月が1番参っていて鬱気味でしたが、今は育児にも少しは慣れ、体力も戻ってきて、睡眠退行はありましたが今は夜も2〜3回起きるだけで新生…
- 睡眠退行
- 保育園
- お風呂
- 新生児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード