「睡眠退行」に関する質問 (129ページ目)

至急 どなたかコメントお願いします 生後4ヶ月後半から睡眠退行と呼ばれる現象になってます。 今日で2週間経ってます。 夜いつものルーティンで寝かしつけするが、30-1時間で起きる。叫ぶ(熱はなさそう。これが1番辛い)ため、抱っこで寝かしつけし(これも暴れながら寝る)1時…
- 睡眠退行
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3










3か月頃からミルクで寝落ちして夜通しで眠り、昼寝もラックや添い寝、抱っこなどよく眠るようになりました! 先週あたりから、夜はミルクで寝落ちせず抱っこで眠り、夜中は3〜4回悲鳴のような泣き声で起きるようになりました😱ベビーベッドなのでそのままトントンしても眠れず、…
- 睡眠退行
- ミルク
- 夜泣き
- ベビーベッド
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0








生後5ヶ月半、睡眠についてです。 ここにきてまさかの背中スイッチ?発動してしまいました😭 お昼寝は抱っこで寝かしつけをし、ベビーベッドに置いたら2時間〜3時間は寝てくれていました。(途中起きて泣いても一人で寝るか抱っこで寝てくれます。) また、夜間は1〜2回起きますが…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2




最近、 ・昼間絶対眠たいのに上手く眠れない ・夜も30分くらいですんなり布団に置けたのに凄く時間がかかる… これ睡眠退行の一つですか? 上手く寝かせてあげられなくて申し訳ないしかわいそうで😭
- 睡眠退行
- 眠れない
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 2



夜中の寝返りについて 生後3ヶ月の終わり頃から睡眠退行がはじまり、1ヶ月ちょっと過ぎました。授乳のみで寝かしつけをし、20時半には寝ます。(ここまではありがたい😖)しかし、寝返りで目を覚ましコロコロ転がって寝付けずまた授乳をして寝落ち、、を1時間から2時間ほどで繰…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2

友人の赤ちゃんの質問なんですが、生後3ヶ月で夜通し寝るようになり(授乳なし)、生後4ヶ月で睡眠退行が始まった場合って、また夜通し寝てもらうためには起きた時に授乳した方がいいのか、せずに抱っこなどで寝かしつけた方がいいのか、どちらなんでしょう?
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


睡眠退行で朝寝昼寝夕寝 30〜40分で起きてしまうのですが 再度寝かしつけした方がいいでしょうか? 寝足りないのか機嫌が悪くて💧 でも寝かしつけしようとすると泣いて💦 どうしたらいいのか分かりません😭
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 昼寝
- 夕寝
- はじめてのママリ
- 1

生後4ヶ月。になったときから昼寝が 下手になってギャン泣きで困っています。 1ヶ月半から悩み初めてネントレのようなものを して置いたら5分ほど泣いて自分で寝てくれるように なってたのですが2、3日前から昼寝ギャン泣き。 抱っこしても何しても泣いてて外出もできず 困って…
- 睡眠退行
- 生後4ヶ月
- ベビーカー
- 赤ちゃん返り
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード