![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に寝返りで目を覚まし、寝付けない状況が続いています。うつ伏せ寝が怖いため、どうすればいいか悩んでいます。睡眠退行中の赤ちゃんは何を契機に起きるのでしょうか。
夜中の寝返りについて
生後3ヶ月の終わり頃から睡眠退行がはじまり、1ヶ月ちょっと過ぎました。授乳のみで寝かしつけをし、20時半には寝ます。(ここまではありがたい😖)しかし、寝返りで目を覚ましコロコロ転がって寝付けずまた授乳をして寝落ち、、を1時間から2時間ほどで繰り返し、ひどい時は寝てから7回は起きてます😰
私の体で寝返りを阻止するのですが、完全に寝返りをしてしまうと、目を覚まして1時間わーわー喋っているか、もしくはうつ伏せ寝をして寝るかの2択になります。うつ伏せ寝が怖くて仰向けに戻すと目を覚ましてしまいます。。
寝返り返りはできるのですが、もううつ伏せ寝でもほっておいたらいいのでしょうか?昼寝は目が届いて呼吸が確認できるのでいいのですが、夜は怖くて、、。
メンタルリープの時期ではないのですが、これはそもそも睡眠退行なのでしょうか、、?睡眠退行中の赤ちゃんって何を契機に起きてますか??🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝返りは睡眠退行では無いというイメージでした🤔
うちも3ヶ月終わりから睡眠退行きましたが、理由は謎で泣いて起きてました😂
授乳もせず、抱っこで寝かしつけたら寝るって感じだったのと、突然5時前後に起きるようになったって感じですね🥹
睡眠退行とは別に、うちも寝返りで起きることが多々ありますが、寝ぼけて目を閉じたまま寝返りして泣いてるので、サッと戻したらそのまま寝ます…!
寝返りしたままにして目が開いてしまうと、目が覚めちゃうので、寝ぼけてる間に一瞬で戻してお気に入りのガーゼ持たせて終わりです😂
![たろ💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ💚
うちの子も2ヶ月で寝返りしてしまい、今では寝返り返りもできますが、寝てる時に寝返りしてしまい困ってました🤦♀️やっぱり仰向けに戻すと起きてしまう、または戻してもまたすぐ寝返りしてしまって意味がないっていうのを毎日繰り返しててなんかもう嫌になってきて最近はもううつ伏せで寝かせてあげてます😅
顔が横向いてるか、とにかく呼吸が出来てれば良いかなと思って諦めました😱
夜も怖いからか自然と夜中に一度、朝方に一度勝手に目が覚め、その時に一応呼吸の確認をしてまた寝ています😂
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月!成長は嬉しいけど早いですね😫
たしかにもう何回もなると嫌になりますよね、、
私も都度直すのじゃなくて様子見ながら寝ていきたいと思います😂- 10月5日
-
たろ💚
そうなんです!!そうなんです!!まさにそれで成長は嬉しいんですけど早さは求めてないんです、、😅(笑)
せっかく寝たのにわざわざ起こしてるようで本当に嫌でした😂流石に苦しかったら自分で顔横にするかなって最近は思ってなんとなくちょこちょこ見守るだけにしてます😂
お互い寝られる時に寝ましょう🤣(笑)- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと寝返りしてからって大変ですよね😵
もういつになったらゆっくり寝られるんだろうって思います💭
ほんと、お互い寝られる時に寝ましょ😰頑張りましょう❤️🔥- 10月5日
はじめてのママリ🔰
睡眠退行ではないのですね、、😨お気に入りとかあればいいのですが授乳でしか落ち着かなくて😫
頑張って他に変わるもの探したいと思います💭
はじめてのママリ🔰
睡眠退行だと、寝返ってないのに、いつもなら寝てる時間に突然起きるようになっちゃう😭みたいなイメージだと思います😂
うちは、夜間起きた時は抱っこで寝かしつけですが、就寝前やお昼寝はセルフなので、ギャン泣きしない限り、自分で再入眠してくれる感じです…!
難しいかもですが、授乳=寝るを切り離せば、微妙に目が覚めてもなんとかそのまま寝てくれる確率が上がるのかな?と思いました🥹
はじめてのママリ🔰
なるほど、、もう抱っこは重すぎて授乳する方が楽に感じてついつい授乳してしまいます😵
今月から離乳食も始まるので夜間断乳も視野に入れてみようと思います、、
ありがとうございます😵