※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月。になったときから昼寝が下手になってギャン泣きで困っていま…

生後4ヶ月。になったときから昼寝が
下手になってギャン泣きで困っています。
1ヶ月半から悩み初めてネントレのようなものを
して置いたら5分ほど泣いて自分で寝てくれるように
なってたのですが2、3日前から昼寝ギャン泣き。
抱っこしても何しても泣いてて外出もできず
困っています。上の子にもかまえなくて赤ちゃん返り
始まりました…夜は寝てくれるのですが日中立って
抱っこしないと寝なくなり、それは困るのでその
やり方ではなく寝かせたいと思っています。また
前のように置いて寝てくれるようにしたいのですが
どうしたらいいでしょうか。

睡眠退行や寝返りを結構するので成長によるもの
だとは思っています。時間に任せて泣かせとこうと
思いましたが今日支援センターで抱っこしても
いんじゃないかと言われ…赤ちゃんと触れ合う時間
増やしたら寝やすくなるんですかね🤔環境も
いつもと変わりないです。上の子優先で遊ぶので
ほぼ布団にゴロンしてて1人で寝ることが多かったので
抱っこで寝るのも慣れてないだろうし抱っこしても
ギャン泣きだしわかりません。外出先でもいつも
ベビーカーで寝てたのでそれでも寝なくて。上の子
公園行きたくてもずっと赤ちゃん泣いてて行けず
色々不自由あるのでどうしたらまた寝てくれますかね?

コメント