※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子は昼寝が大事。外出時は抱っこひもで寝ない。昼寝から昼までの外出が限界。寝かしつけはスクワットで。アドバイスを求めています。

6ヶ月の男の子です。

・日中は大体2時間おきに寝る(1日3、4回)
・抱っこ紐に入れてスクワットで寝かしつけ
・薄暗い静かな部屋で寝る
・外出時ベビーカーや抱っこ紐では寝ない

現在、上記のような感じなのでなかなか
長時間のお出かけはできず昼寝から目が覚めてから
次の昼寝までに出かけるような形です。

4ヶ月頃から睡眠退行が始まり、いまの寝かしつけ方法に
落ち着きました。これだと5分もしないうちに寝てくれる
ので逆にラクなのでネントレなどはしていません。
ちなみに現在は睡眠退行は終わりましたがトントンなどでは寝れません。

外出時は抱っこ紐に入れても周りが気になり寝れないようです。スクワットをすれば寝てくれることもありますが、周りが賑やかだとすぐに起きてしまいます。

お昼寝を疎かにすると夜の睡眠に影響するので
よっぽどでない限り息子優先の生活にしていますが
お出かけしたいなーと思ってしまいます。

同じような方なにかアドバイスなどあればお願いします。

コメント

まき

あたしは6ヶ月の息子を育ててます!
うちの子は30分の壁が越えられずに
30分の睡眠を、午前に1回午後に2回がいつも通り。笑
昨日は珍しく午前に1時間半寝て午後に30分を1回です😅
多分午前に寝たので寝れなかったのかな…
午前も30分午後イチも30分ってなると
夕方機嫌悪いので16時くらいに
寝かせると17時半まで寝ることもありますが
昼の睡眠がバラバラでもだいたい同じ時間に
寝くれるようになりましたよ!
うちの子は19時頃にお風呂に入って
20時頃には寝てます!
2,3ヶ月の頃は日中の刺激で疲れてる
って感じで寝かしつけ大変でしたけど
それ以降は昼夜の区別付いたのか🤔
今はゆるネントレをしてますが
自分でベッドでクズリながらウネウネして寝たり
ギャン泣きは抱っこして指しゃぶりなど
寝ようとしたら下ろしてトントンで寝たり
おっぱい求めてきたら満足するまで
吸わせて寝てしまうこともまだまだありますけど💦