
生後9ヶ月の子どもがいます。13時〜15時までベビーベッドの中でお昼寝し…
生後9ヶ月の子どもがいます。
13時〜15時までベビーベッドの中でお昼寝してたのですが、抱っこすると体が熱く、38.5℃の熱がありました。
一緒にお昼寝してしまい、室温が高めだったのに気付かず💦
その後授乳とおやつにして、どちらもしっかり取れました。
遊んでいても少し機嫌が悪く、18時ごろ抱っこしたらそのまま寝てしまいました💦
再度熱を計ると38.1℃でした。
こもり熱ですかね?💦
小児科に電話したところ、水分とれててぐったりしてなければ様子見で明日もお熱あれば受診とのことでした。
少し冷やすと良いかもと言われて、赤ちゃん用の保冷のわきパットをつけています。
初めての発熱であたふたしていてとても心配です😢
気をつけること等あれば教えてください🙇♀️
また、離乳食はおやすみの方が良いでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

みや
両脇冷やすとお熱測れないので片脇で!あとは太ももの付け根ですね、
離乳食食べれるのであればあげてもいいと思いますよ☺️
下痢とかあるならお休みの方がいいですが元気であれば問題ないです🙂↕️

Sまま
離乳食は食べれるなら、
お粥くらいでいいんじゃないですかね?
しっかり水分とって、
汗かいたら着替えさせて
元気そうなら様子見で大丈夫だと思います😊
早く良くなりますように!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
食欲あるみたいで離乳食たべて、授乳もしっかりできましたがお熱が上がってきてしまいました💦
心配ですが様子見て明日病院行こうと思います💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結局離乳食もパクパク食べたのですが、お熱が上がってきてしまって💦