「ねんね」に関する質問 (289ページ目)

生後11ヶ月の娘がいます。 9ヶ月から歩けるようになり、自分であちこち行けることが分かってから抱っこでや抱っこの寝かしつけを嫌がるようになりました😂 今まで散々抱っこマンでどうしよう😭とか悩んでたあの日々が懐かしいほど、、、(T_T) 眠くて布団にゴロゴロしたり目を擦る…
- ねんね
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 生後11ヶ月
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1




3歳の娘が最近イヤイヤ、グズグズがすごいです😭 基本的に保育園は大好きな娘ですが、 ここ数日、朝から保育園嫌だと号泣。 (園での環境が変わった等はないです。) お迎えに行き家に帰ってからも、 グズグズしながらママ抱っこー かと思えば、あっち行って!と とにかくイヤイヤ…
- ねんね
- 保育園
- 寝かしつけ
- 2歳
- 赤ちゃん返り
- はじめてのママリ
- 3





1歳前後の方! 朝寝、昼寝の寝かしつけ ってどうされてますか? 例えば、 だっことか セルフねんねとか 勝手に寝るのをまつ おしゃぶりなど 回答いただけると幸いです。
- ねんね
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 昼寝
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後5ヶ月の男の子です。息子はセルフねんねできず、抱っこじゃないと全然寝ません。ネントレしようと思っても、寝ぐずりがひどくずっと泣きます💦セルフねんねが出来るという子が周りには結構いて、この子は抱っこじゃなくても寝れるようになるのかと不安です😓 みなさんのお子様…
- ねんね
- 生後5ヶ月
- 男の子
- 息子
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 6











完母の生後3ヶ月のお風呂のタイミングについて質問です。 授乳のタイミングにお風呂を合わせると、每日バラバラの時間帯になってしまいませんか? 生後3ヶ月から2時間半〜3時間くらいの授乳間隔で落ち着いていますが、夜間の睡眠時間が3〜6時間の間で日によってムラがあります。…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 生後3ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 5







関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード