※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子は夜、セルフねんね。寂しいかなと感じるが、本人が嫌がらないならこのルーティンで良いのか悩んでいます。

2歳5ヶ月の息子は、夜はセルフねんねです。(お昼寝なし)

可哀想ですかね💦

一緒にベッドに入り、1日の思い出を話して
じゃぁおやすみ、ぎゅ、ちゅ。 で私は部屋を離れて家事などをします。

5分後ぐらいに覗くと夢の中。

数時間後に私も隣で寝るのですが、
自然とくっついてくるので、

ふと、寂しいのかなあ。セルフねんねまだ早いかなあ。と罪悪感が💦

でも、いつかは1人で寝なきゃいけないですし
本人が嫌がってないならこのルーティンで良いんですかね?

コメント

ゴルゴンゾーラ

日本だと添い寝とか抱っことかよく聞きますが、海外とかだとそのやり方が普通なので特にかわいそうとは思いません☺️
ちゃんと寝る環境を整えてあげられてて素敵だと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    海外だと赤ちゃんから自立を促しますよね!😊
    わ〜( T_T)\(^-^ )有難う御座います!安心しました

    • 10月2日
deleted user

専門家ではないので正しい意見かは分かりませんが5分後に覗きに行って寝てるって事はお子様に負担になってないと思います😊
もし、嫌だったらママーって扉開けてママのところに来てるはずだし!
そのまま一人でずっと寝かせてる方もいる様ですが数時間後にママが隣にいるなら尚更気になさらなくて良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有難う御座います❣️
    今日は私が去る前に寝てくれました!今から私がお夕飯です🤣👏💓

    ですね。夜泣きがあるときはすぐに行きますし、このまま自信持って続けます!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ羨ましいです!
ひとりで寝られるなんてすごいですね!
寝る前にちゃんとお話したりしてるし、お子さんが嫌がって起きてきたりしなきならいいのでは?✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有難う御座います!
    このまま自信持って続けます!

    • 10月2日