※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳とお風呂のタイミングがバラバラで、ねんねルーティンがうまくいかない状況です。お風呂後の水分補給は授乳前にしていますが、眠れない問題があります。お風呂のタイミングや水分補給についてアドバイスをお願いします。

完母の生後3ヶ月のお風呂のタイミングについて質問です。
授乳のタイミングにお風呂を合わせると、每日バラバラの時間帯になってしまいませんか?

生後3ヶ月から2時間半〜3時間くらいの授乳間隔で落ち着いていますが、夜間の睡眠時間が3〜6時間の間で日によってムラがあります。
夜間起きたタイミングで授乳をして、そのまま朝からの授乳時間が決まるので、1日のスケジュールが定まっていません。
なので、毎日お風呂に入れる時間帯が変わってしまい、お風呂後にまだ眠くなかったりして、なかなかねんねルーティンがうまく行きません。

お風呂後の水分補給は授乳が良いと聞くので、だいたい次の授乳の1時間30分〜1時間前を目安にお風呂に入れています。(本当はもっとギリギリでお風呂へ入れたいのですが、ワンオペのときはグズって泣いているのを放置しておきたくないので授乳後のご機嫌時間に入れています)
理想は19時台お風呂→20時前後授乳でそのまま就寝なのですが、うまくタイミングが合わないときは18時台お風呂→19時前後授乳になってしまいます。
お風呂上がりは脱水が心配で、授乳間隔が2時間しかあいていなくてもグズった時は喉が渇いたのかな?と思って授乳してしまうのですが、そうするとまだ時間的に早く眠れないようで寝かしつけがうまく行きません。
なお、お風呂が20時を回ってしまうと眠すぎてお風呂までの間にグズってしまいます。

みなさん、お風呂のタイミングはどうやって決めていますか?
授乳時間とは関係なくお風呂の時間を決めていらっしゃる場合は、お風呂上がりの水分補給をどうしているか教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

タイミングは決めてなく授乳して15分くらいしたら入れちゃってました!!

お風呂上がりは麦茶あげてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水分は麦茶で補っていらっしゃったんですね。
    赤ちゃん用麦茶も気になっていたので調べてみます♪

    • 10月1日
ミク

時間優先で決めてますね!
飲んでから30分はあけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂の時間優先されてたんですね。
    お風呂上がりの水分補給は特にされていらっしゃらない感じでしょうか?

    • 10月1日
  • ミク

    ミク

    飲みたそうにしていたら追加で飲ませたりはしてますね!
    授乳に合わせては新生児卒業と一緒に卒業しましたね!

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂上がりに様子を見て母乳を追加されてたということですね!
    時間優先にしてお風呂上がりの授乳は赤ちゃんの様子を見る、の流れにチャレンジしてみようと思います♪
    ご丁寧にありがとうございました。

    • 10月1日
まーみー

新生児の頃は気にしてましたが、それ以降はいつ飲んだかなんて気にせず入れてます😅

上がいたら入れる時間なんて決まってきますが、特にそれで吐いたりとかはないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子がいらっしゃると授乳の時間が〜とか言っていられないですよね(^_^;)
    お風呂上がりの水分補給は特にされていらっしゃらなかったでしょうか?

    • 10月1日
  • まーみー

    まーみー


    欲しがる時はしましたし、特に欲しがらない時はあげてませんでした!

    ズボラなので、上の子の時も1ヶ月くらいから適当です😅笑

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの様子を見て〜という感じなのですね!
    余裕のある育児で素敵だと思います、私も見習いたいです😭✨
    ご丁寧にありがとうございました。

    • 10月2日
ママリ

20時お風呂固定です🛀

3か月頃の時は、
7時代で30分ほどお昼寝して8時に起こして授乳、そのままお風呂
9時前後に眠たい様子になるのでそこから寝かしつけでずっとやってます☺️

月齢低いうちはお風呂上がりも授乳して射乳反射の分だけ飲ませたり(短い時間)してましたが、今は8時に授乳したら9時の授乳まで水分補給はしてないです😳。

口潤す程度にお茶でも良いのですが、まだお乳を一生懸命飲んでほしいので、あげてません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳後にお風呂だったんですね!
    具体的に教えていただいて大変参考になります。
    20時授乳→お風呂のあとは、朝の9時まで水分補給はない、ということでしょうか?

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    8時 授乳+お風呂
    9時 授乳+寝かしつけ
    夜間 1〜2回 授乳
    7時 起床(+授乳)
       ※夜間最後の授乳から2〜3時間で入れてます☺️

    我が子は今でも一回哺乳量が80〜100ほどのちょび飲みタイプなので、10回/日 を目安に授乳しています🤱
    他の完母の方より授乳タイムが多いと思います☺️
    それもあってお風呂後の授乳は省いてました😳

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    20時21時と記載したら良かったのに、分かりにくくてすみません😂♡

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間割まで詳細に教えていただいてありがとうございます!😭
    ちょこちょこ飲みタイプのお子さんなんですね!
    我が子は今のところガッツリ飲みタイプのようなのですが、お風呂上がりの授乳に神経を尖らせなくても良いのかもしれないですね。
    お風呂の時間優先にして、授乳は様子を見て決めるの流れに挑戦してみようかと思います♪
    ご丁寧にありがとうございました♡

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    ガッツリ飲み良いですね😳✨

    喉渇いてそうならちょこっとの短時間授乳やお茶でも良さそうですけどね☺️。

    我が子はお風呂と寝かしつけの時間を固定した方が寝る時間だ😳!と分かるみたいで最近はベッドに置くとお喋りした後スッと寝ます☺️。

    上手くリズムが作れますように😊

    • 10月2日
あお

授乳直後にならないよーにはしてますが、授乳のタイミングあまり気にせずいれてます。
日中の授乳も大体です😂
お風呂後大体18時半頃授乳して、寝る前20時〜21時に授乳してねてます。
水分補給も母乳です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳のタイミングあまり気にされていないのですね!
    お風呂のあとは水分補給しなければと気にしていたのですが、確かに喉が乾けば泣くだろうし、様子を見て授乳で良いのかなと思いました。
    回答頂きありがとうございました♪

    • 10月4日