※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たくママ
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが寝ている時に唸り声をあげるのは普通ですか?その意味は何でしょうか?

ねんね時の唸り声について

生後1ヶ月半(48日目)の子の初めて育児中です。
うちの子は寝ている時によく唸ります。
両足を上げたりしながら、体を捩って唸ります。
その時の声(?)が恐竜のラプトルの赤ちゃんみたいな声です。

そんな風に体を動かしながら寝る子、唸り声をあげながら寝る子っていますか?

どんな意味があるのでしょう?

生後1ヶ月ちょっと前くらいから始まりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

小さいうちはしょっちゅう唸ってました!
不思議ですよね🤔⛅️
意味は私もわかりませんが、確か当時ネットで調べて平気そうだったので様子見でした☺️
気づいたら唸らなくなっていました☺︎

  • たくママ

    たくママ

    同じような方がいて良かったです!😆
    なぜこんなに唸るのか…本当に不思議です。
    私も様子見てみようと思います🧐
    ありがとうございます‼︎

    • 10月2日
はじめてのママリ

うちも生後49日ですがよく唸ってて、恐竜の鳴き声みたいだな〜と思ってました!

朝方に体をくねらせながら唸ることが多くて、寒い?暑い?だ、大丈夫??と心配になってましたが、どうやら普通のことみたいですね。
最近は微笑ましく眺められるようになりました☺️

  • たくママ

    たくママ

    コメントありがとうございます😊
    うちは今日で51日目なので近いですね♪

    心配になりますよねー。
    朝方なんですね。
    うちはほぼ毎回ですね笑
    唸り始めるとだいたい起きてしまいます。
    同じような方がいらして、私も安心しました😮‍💨

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月になりましたが、未だに唸ってくねくねして足上げてます...🤣
この唸りと動きのせいで起きちゃうこともあって早くなくなってほしいです🥲笑

お腹にガスが溜まってたり、
急激に成長していたりするとなるみたいですよ!

  • たくママ

    たくママ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!😊
    じゃあうちの子もまだこの唸りと動きは続くかな…
    起きちゃいますよねー🥲
    たまに手足を抑えにかかってます笑

    ガスは溜まってるのかもしれないです。オナラ結構します🙃
    急激に成長…赤ちゃんなんてすぐに成長しちゃうんだから、そんなに急激なんてやめてー!って思っちゃいました🥹笑

    • 10月5日