※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子の発達について不安。言葉が遅く、滑舌も悪い。絵本が好きで指差しで答えることも。イヤイヤ期あり。3歳半の健診まで様子見。体格は普通。何かできることは?

【2歳8ヶ月の男の子の発達について】
発達がかなり遅れているのかなと不安です。

保育園、幼稚園には行っておらず、4歳からと考えています。
最近まで発語がほとんどなく、最近は少しずつ言葉が出てきましたが以下のような感じです。

ブーブー(車のこと)
でんでん(電車のこと)
あべ(雨)
わんわん
にゃーにゃー
めーめー
けろけろ
ガオー
パオーン
ピーピー(鳥)
ちゅーちゅー
とり、はと
めん(麺)
じいじ
ばあば
ぱぱ
バー(バナナのこと)
ぶぶーぶぶー(ブルーベリーのこと)
パン
ベーポン(ベーコン)
あけて(お菓子の袋など開けてほしいとき)
なんなん?(絵本の中の動物の名前を教えてほしいとかなど)
バイバイ
ねんね
ないない
とちゃ(お茶のこと)

わたしが言ってから繰り返すようなことが多いですが自発的に指を刺して発語することもあります。
しかし滑舌が悪く、おそらく一緒に住んでいる家族にしか解読できない言葉ばかりです。

絵本や図鑑が好きで一日中「なんなん?」と聞いてきます。
こちらから「救急車はどれ?」「ライオンはどれ」と聞くと指差しで答えてくれることもありますが、ほとんど無視で、「なんなん?」と質問したいようです。
聞かれた時に大人が答えられない状況(歯磨きしてたり)だったりすると自分で「とーりー、わんわん、めーめー」とか宇宙語も混じえながら読んでいるときもあります。

オムツをとってきたり捨ててきたり、〇〇とってーなど話は通じているなとは思いますが、イヤイヤ期なのかわざと無視してるのか応じてくれるときと完璧無視みたいな時とあります。

お名前を呼んでも「はーい🙋」と言ってくれる時と無反応の時と。
おいしい?などの問いかけには反応はなく会話は成り立ちません。

第二子の出産を控えているため、3歳半の健診まで様子見でいいかなぁと思っていますが不安です。

スプーンやフォークは半年くらい前からほとんど使わなくなり手で食べるか食べさせてもらうかです。

本人は毎日とても楽しそうでかわいいなぁと思いますが、大丈夫かな?と不安になります。

保健師さんなどからは様子見と言われています。

体格は92センチ、14キロで普通です。
偏食はありますが、お好み焼きやチャーハンに野菜を入れると食べるので工夫しています。

先輩のままさん方、こんな感じで発達の遅かった子はいますか?
なにか自宅でできることはありますでしょうか?
教えていただけると助かります( ; ; )

コメント

deleted user

保健師さんから様子見だと言われて、そこからどうしたんでしょうか?
不安だということは伝えましたか?
自宅で出来ることやいつ頃まで様子見してればいいのか、聞きましたか?🤔

ここで質問するのももちろん良いのですが、お子さんの状態を直接見た人でしか判断できないこともあるし、そういった親子へのフォロー体制も自治体によって様々だと思うので、まずは保健師さんに連絡して今の気持ちを再度伝えた方がよろしいのではないか?と思いました😌

3歳半まで待ってみて、やっぱり療育や発音のトレーニングが必要となった時、すぐ空きがあるとは限りません。
健診会場では問診票をもとにした保健師との面談はありますが、詳しい発達状況を見るための面談は後日になるはずです。

個人的な意見ですが、言葉を増やすには集団生活に入れることが有効だと思います。
うちの子も言葉が少し遅かったですが、満3歳クラスに入園してから一気に増えたので、やはりいろいろ刺激を受けるようです😊
発達に不安のある子でも受け入れてくれる園があるなら、4歳まで待たずに入園させるのもアリだと思います。

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます。
    様子見と言われたあと、市の親子教室に通う予定でしたがつわりで通うことが出来ず、そのまま里帰りしたので結局なにも出来ずにここまで来てしまいました。

    もうすぐ出産で産後も家族の都合でしばらく実家(県外)にいる予定なので住民票のある自治体の保健師さんとは電話でお話しするしかない状況で、不安な気持ちをここに書きたいと思い書き込みました。

    やはり早く集団生活にいれると成長する可能性が高いですよね、、、調べてみようと思います!
    ありがとうございました!!

    • 10月3日
ママリ🔰

2歳7ヶ月の娘です。
1歳半検診でおいしいの1語しか出ておらずひっかかりました。
その後2歳になる頃に保健センターから電話があり、聞き取りで本人のペースで増えてきているから大丈夫と経過観察が終わりました。

しかしなんだか成長がゆっくりな気がする。理解力はどうなの?と不安になり、私から電話をして発達相談し、現在は言葉がゆっくりな子の親子教室に通っています。

「黄色いバス来たー」「ママお風呂ジャブーンして(お風呂に入れて)」など3語文も出ています。
名前を呼ぶと基本的に「はーい」といいます。
こちらの指示はたぶん理解はしてるけど、いやいや期もあり無視されることも多いです。
(特にお片付けとかやりたくないこと)
発音が不明瞭だったり本人語な部分も多く、家族には分かるけど他の人だと分からないかもという言葉も多いです。
問いかけには答えてくれることもあるし、本人の気分じゃないと癇癪になることもあります。
スプーンフォーク食べはできるけど、すくいにくいものは手が出ます。

言葉は個人差が大きくて、3歳過ぎまではどれだけ話せているかよりも大人の言うことを理解しているかの方が重要視されます。
息子さんのように動物など理解しているし親の指示も通るなら検診などでも様子見になることが多いと思います。
実際様子見でもそのうち言葉の爆発期がきて普通に話せるようになるパターンもあります。
ただ、親がなんか不安だな、大丈夫かな?と思っているなら、市の未就園児対象の親子教室とかも検討されるといいと思います!

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます。

    娘さん、三語分も出ているなんてすごいですね( ; ; )👏
    3歳半の検診までに爆発期がくればいいなぁと期待していますが不安ばかりです。

    保健師さんには電話で単語はでていますか?と聞かれて単語は少し出ますと答えたらまた3歳半の検診の時に相談してくださいと言われています。

    親子教室や集団生活調べてみて検討してみます!
    ありがとうございました!

    • 10月3日
nk

息子は現在年少で一般の幼稚園では難しく、療育園に通園中です。

自閉症スペクトラム・中度知的障がいです。

行政は基本的に様子見しか言わないですよね…私はそれがほんと我慢できず、息子は明らかに他の子と違うし早く療育を受けさせたかったので早めに行動しました。

年少で療育園に入園する前から療育に通っていて効果はあったなと感じてます。

もしママさんが幼稚園か保育園前にどうしたいか…によりますが、もし療育希望でしたら早めに動いたほうが良いです。

今は発達ゆっくりな子がかなり増えているので、療育先も場所によっては待ちあったりします…😢

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!

    何度相談しても様子見と言われて、療育のことなども聞いてみましたが親子教室しか案内はなかったです( ; ; )

    療育で効果があったんですね!!

    療育についてもっと調べてみようと思います!
    ありがとうございました!!

    • 10月7日
ママリ

2歳8ヶ月で園には通っていないこと、発語が少なくスプーンフォークを使わないことと共通点が多かったのでコメントさせてください。
不安があるのなら早めに行動した方が良いです。
里帰りで暫く県外にいるとしても市の窓口に連絡して発達支援先の予約が取れるか確認した方が良いと思います。
息子もなかなか話さないけど男の子だからと気長に考えていました。
2歳半になっても二語文が出ないなら健診に来てみますか?と言われて心理士さんに発達の検査をしてもらいました。
1歳近く遅れていることが判明したものの発達支援先の予約が取れたのは半年以上先です。
養育や支援が必要ならば少しでも早くさせたいのにできなくてもどかしいです。
下の子が産まれたら赤ちゃん返りなのかな?って見分けも付きにくくなりますし、忙しくて手が回らなくもなるので行動した方が良いと思います。

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!!
    2歳半で2語文、、、、単語すらあまり出ていないので夢のまた夢という感じです、、、
    早めに動いたほうがいいですね( ; ; )
    もういつ産まれてもおかしくないので産後になってはしまいますがなるべく早く行動したいとおもいます!!
    ありがとうございました!!

    • 10月11日
ひーちゃん🔰

こんにちは。全く同じ状況なので、ついメッセージしてしまいました。
すっごい不安ですよね…
うちは、1歳から保育園に入所していますが、2歳くらいから他の子と差がつきはじめて、まだ単語…質問しても意思疎通が上手くいく時もあればできないときも。。
イヤイヤ期もかさなって、本当にわざとなのかわざとじゃないのか、親ですらわからないときありませんか??

うちは、保育園の先生達に急に言われはじめて、相談にいってみては?とか言葉の教室とか‥そんなに周りと違うのか…
と意識してからは、検索魔になるし、同じ月齢の子を公園とかでみては、喋る事を聞いてしまったり💦

運動能力も凄くゆっくりめなので…💦💦

なので、この前
保険センターに連絡し、言語聴覚士さん同伴のもと、色々みてもらいました。

大丈夫!ともいわれませんでしたが、とにかくゆっくりめの成長だということと、まだ2歳の年齢で、診断はできないとのこと。
言葉に関しては、正直5歳くらいまで成長差があるとのことでした。

アドバイスされたことは
★質問は、無理にしない。
★普段の日常の言葉を大人達が発する。
★同年代のこと良くあそばせる。←これは、自分が言葉を発しないと遊びに繋がらない状況をつくる。
★外遊びを沢山させる。
らしいです。

一応心配なので、また3歳になってみてもらうことにしました。
言葉は、理解してから発せるようになるらしいので、理解するのに時間がかかるタイプみたいです。

長々とすみませんでした。
お互いに心配が取り払える日がくるといいですね★

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    同じ状況ということでとても参考になります!!
    そうなんです!イヤイヤ期も赤ちゃんがえりもあって、わざとなのかわからないんです( ; ; )
    外で同じくらいの子が言葉で意思疎通をしているところをみると余計心配になりますよね、、、

    無理に質問してはいけないんですねー(T . T)
    一日中絵本の内容を「なんなん?」と聞かれ続けているのでたまにこちらからも「なんなん?」と聞いてみたりするととっても怒るんです( ; ; )しばらく質問せずいようと思います!
    同年代の子と遊ぶ機会が我が子には全くと言っていいほどなく経験不足なのかなぁとも思います、、、外遊びもつわりなどで全然連れてってあげられなかったし、反省すべき点が多いです、、、

    いろいろ教えて頂きとてもありがたいコメントでした( ; ; )!
    ありがとうございました!!
    お互い大変ですが毎日の育児頑張りましょうね(o^^o)

    • 10月17日