子育て・グッズ 一歳の発達について前まではつかみ食べや模倣(ぱちぱちやいただきます… 一歳の発達について こんにちはこの前一歳を迎えた娘がいるんですが 前まではつかみ食べや模倣(ぱちぱちやいただきます)が できていたのに8ヶ月くらいからできなくなりました。 調べてもネガティブなことばかりかいてありますし できるようになったことができなくなるって特徴も かかれていて不安になります。 指差し、どーぞ、掴まり立ちはできます 名前を呼んでも振り返る時もあればない時もあります。 みなさんのお子さんもそんな感じですか? あせります、、 最終更新:3時間前 お気に入り 名前 発達 ぽん(1歳0ヶ月) コメント ママリ 保育士ですが、呼んでいて特に違和感も感じませんでした! 模倣のブームもあるでしょうし、やるやらやいはよくありますよ! 名前を呼んでも100%振り向かないのも普通です! 4時間前 ぽん ほんとですか??喃語もパパくらいしかいえなくて、でもいないいないばあっていったら カーテンに隠れてばあってしてくれます。 特に不安がることはないですかね? 3時間前 ママリ 1歳になったばかりでお喋りできる子のほうが珍しいです! 1歳すぎてからだんだんとゆっくり言葉を覚えてお話しするようになるので、心配する必要ないです! 言っていることも理解しているようですし、余計な心配必要ないですよ☺️ 3時間前 おすすめのママリまとめ 名前・翔に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名前・優に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名前・悠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぽん
ほんとですか??喃語もパパくらいしかいえなくて、でもいないいないばあっていったら
カーテンに隠れてばあってしてくれます。
特に不安がることはないですかね?
ママリ
1歳になったばかりでお喋りできる子のほうが珍しいです!
1歳すぎてからだんだんとゆっくり言葉を覚えてお話しするようになるので、心配する必要ないです!
言っていることも理解しているようですし、余計な心配必要ないですよ☺️