

スワドルアップを使っている方に質問です🙇♀️ もうすぐ生後5ヶ月になる男の子です👶🏻 スワドルアップのステージ2を使っています。 まだ寝返りはしていませんがそろそろ卒業しなきゃかな?と思ってきました。 ですがモロー反射が未だに酷く、卒業させるのが怖いです😥皆さんはいつ…
- モロー反射
- 着替え
- 生後5ヶ月
- 男の子
- 寝返り
- 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
- 2

おくるみを取る時期についてです。 生後3ヶ月の子どもに寝かせる時おくるみをしています。 おくるみで巻いていれば長く寝てくれて夜1度も起きません。 元々長く寝てくれる方だったのでおくるみのおかげで寝てるのかはわかりませんが。 生後4ヶ月頃まではモロー反射があるとい…
- モロー反射
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- おくるみ
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 3






もうすぐ生後2ヶ月になる息子がいます モロー反射の事で教えてください 昼間、夕方テレビはつけていましたか? 音で反射して寝れないのかと思い普段なるべく付けないでいます。皆さんはどうされてますか
- モロー反射
- 生後2ヶ月
- 息子
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 5



生後2ヶ月、寝る時に指しゃぶりほぼ欠かさずにしてるんですけどこの月齢ならまだ気にせずで大丈夫ですか?🫣 日中でもそれでそのまま自分で寝たりするのですが…。寝て手が口から外れてもモロー反射とかがあるとまたしゃぶり直して…って感じです。 眠る前以外だと泣いた後とかにも…
- モロー反射
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 指しゃぶり
- 夫
- はじめてのママリ
- 1





もうすぐ4ヶ月になる男の子を育てています👶 先輩ママさん方に質問です。 未だに寝ている時のモロー反射が多く、連続でモロー反射を繰り返す時もあります。調べていると点頭てんかんという病気を知り不安になっています。 来週検診があるので動画を見てもらおうと思っているので…
- モロー反射
- 生後4ヶ月
- 男の子
- 検診
- 動画
- はじめてのママリ🔰
- 0



もうすぐ生後1ヶ月の娘がいます。 モロー反射が少なく、お風呂に入るときぐらいです🤔 母子手帳の、一ヶ月検診の検査項目に、大きな音に反応して手足をビクッと動かすかというのがありますが、音に対してモロー反射することはほぼありません😨 聴力検査は大丈夫でしたし、音は聞こ…
- モロー反射
- お風呂
- 生後1ヶ月
- 母子手帳
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3







おくるみ 卒業 できない 手足 バタバタ 生後4ヶ月の娘がいます。 1人目の時にモロー反射で苦労したので、2人目は新生児から、おくるみを使って手足を固定して寝かせていました。 しかし、最近力が強くなってきたのか、夜、寝付く時におくるみをしようとすると、手足が動いておく…
- モロー反射
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- 新生児
- まめまま
- 2


関連するキーワード
「モロー反射」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水