生後21日目の新生児の非対称性緊張性頚反射が心配です。一瞬の動きだけなのか、持続するのか不安です。鉗子分娩の影響も気になります。1ヶ月検診まで不安です。
新生児の反射
生後21日目の新生児がいます。
モロー反射など一通りの反射はあるものの、非対称性緊張性頚反射がうまくできません。
綺麗にピンと伸びてそれが持続するのでしょうか?
それとも一瞬その動きをするだけでしょうか?
1ヶ月検診まで不安です。
鉗子分娩だったから出現しないとかそういうことはありますでしょうか?
確認できなかったけど問題なく育ったなどお話あれば聞きたいです。
色々心配になります。
- こうママ🍀(1歳4ヶ月)
コメント
amo3
作業療法士です😀
そこまできれいに出るものでもないと習いましたし、経験上、確かにそんな出ないなーって印象です。重度の脳性麻痺のお子さん(通常は反射出ない時期の年齢)に、典型的に出ます。
顔を向けた方の手がピーンと伸びて反対側は曲がってる状態があれば、反射ありと思って良いです。脚はそんなにきれいについてこないと思います。
息子はたまにきれいに出てましたが、おー反射が手足揃ってて貴重~と思って写真撮りました笑
姿勢が持続しても数秒ですね。新生児ってうごうごしてますから。かわいい😍笑
ちなみに健診ではモロー反射ぐらいしかはっきり診ないと思います☺️様子見てれば異常の有無はわかるでしょうし、それで色々と疑わしい場合は細かく診るのかなと…
こうママ🍀
プロの方からのお返事ありがたいです😭✨
そうなんですね!そこまではっきり綺麗に出るの難しいんですね🤔
顔を向けた後、少し経ってからその手の動きになる時はありますが偶然ですね💦
反射ですもんね、向けた後すぐに手を今度見てみます。
発達に非常に重要と見て、気になると思ったものの何回もすると泣きそうになるので可哀想になって😭
でもこの反射無かったら不安だしな、と産後メンタルで心配性マックスになってました🥲💦
ご丁寧に教えてくださって大変心が軽くなりました。
はじめてのママリ🔰
過去の質問から失礼します。非対称、、、反射ことについて質問させてください。あと2週間で五ヶ月になる娘ですがまだこの反射が強く残っています。上の娘はこの時期にもう消えていたのですがまだ強くでていて大丈夫なのでしょうか?手足の緊張と強く、力が入っているため心配です。ご意見頂けたら嬉しいです。
amo3
やはり詳しくは医師やリハビリに診てもらうしかないかな、というところなのですが…
単にまだ統合されていない(消失していない)だけなのか、何か別の理由からまだ見られるのか、どちらかによって今後の見通しは変わってくるかなと思います。
なお、原始反射は見かけ上「消失」しますが、実のところ成長に伴い脳によって制御されています(「統合」と言います)。
脳性麻痺の場合は脳にダメージを負っているため、制御できずに反射が見られるということです。
ただ、統合が不十分なまま大人になっている人も実は結構いるとも言われています。
統合が不十分だと、不器用だったり、運動が苦手だったり、体の使い方が上手くないため疲れやすかったり等します。
そんな訳で、反射が残存していても何か病気や障害があるとも限らず…😣
そして、単に統合されていないだけなら、体の使い方次第で統合を促すことは可能ですし、統合されることで今後の運動発達にも繋がっていくことになります。
あお向けで、横の方にあるおもちゃに手を伸ばして、おもちゃを取ってそのまま自分の方に引き寄せることはできますかね?
顔横向きのまま指しゃぶりとか。
反射に拮抗する動きを繰り返すのが基本です☺️
緊張強いと感じる部分もあるようですし、健診等で医師に相談されると安心かなと思います。
専門用語まじりで、わかりにくかったらすみません💧
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!
横にあるおもちゃを取って口に入れようとしたりおしゃぶりはします!
緊張が強いとかんじ、病院でMRIをとり、異常はありませんでした。しかし足の指を丸めていたりと気になることが多くて。脳性麻痺だとMRIで何かしらでてくるのでしょうか?また手足は硬さを感じてますが足を舐めたりはします。脳性麻痺だと足首が硬いとかは常に力が入っており緩むことはないのできょうか?背中?腰は硬さは感じませんが、横抱きにすると体をそらしたりはあります。
色々聞いてしまいすいません汗
amo3
時間あいてしまいすみません💦
脳性麻痺の場合、MRIでほとんどに異常がみられるはずかと…ただ、割合は少ないものの異常所見のないケースもあるようです。
脳性麻痺にもいくつかパターンがあって、脳の損傷した部位や程度によって症状の出方は変わってきます。緩む云々もパターンと対応次第で異なります。
成長するにつれてはっきりしてくるケースも実際あるにはあるので、個性の範疇かどうかは今後の運動発達次第なのかなぁと思います…
揺れや姿勢(重力)の変化に敏感で、身を守る防御反応としてぎゅっと力が入ってしまいやすい子もいるんですよね。
あとは、単に横抱きが好きじゃない場合もありますし😅
気にされている筋緊張も、強弱は割と個人差があります。
月齢的にうつぶせで過ごせる時間も伸びてきているでしょうし、おもちゃや足を口に運ぶ様子もあるとのことですし、日々色んな姿勢で全身を使えるようにしていくと、コントロールも上がってくるかなぁと思います😊
今後も各健診で相談して、確認してもらうと安心なのではないでしょうか😊
ん?と思う様子は、相談に向けて動画があると良いと思います🎦