※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
子育て・グッズ

1ヶ月半の女の子が寝る前に手をバタバタして泣くことがあり、抱っこすると泣き止む。調べるとてんかんやウエスト症候群が心配。同じ経験の方いますか?

生後1ヶ月半の女の子なんですが、
寝るまえになると手をバタバタ(小さく水泳のクロールしてる感じ)で動きが多くてなきます。
タオルで包んでるんですが、動きが酷くうごかせないことでまた大泣き泣きます。
抑えるのも可哀相だし、できれば包まず寝てほしいと思うのですがなかなか寝てくれません。
なぜか、おしゃぶりやおっぱいを吸ってるときは動きません。これってモロー反射なんでしょうか?
調べれば調べるほど、てんかんやウエスト症候群など心配になってきてしまい、まだ1ヶ月半だし様子を見ようと毎晩思うのですがやっぱり心配です。
同じ様な症状のお子さんをお持ちの方いたりしますか?

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

腕ブンブンしてましたよ!3塁コーチャーと呼んでました!(伝わります?笑)
わりと腕も足も動き激しかったので、うちは包んでなかったです!
健康体ですよ!