
スワドルでモロー反射が酷くなった方いませんか?夜寝かしつけする時に、生後1ヶ月すぎからスワドル使いはじめました。 日中はお昼寝する時は使っておらず、お昼寝する時にモロー反射で起きてギャン泣きします。スワドル使ってなかった頃はお昼寝の時とかモロー反射で起きてギャ…
- モロー反射
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後1ヶ月
- ギャン泣き
- ラテ
- 0



もうすぐ4ヶ月になる男の子ママです👶🏻 新生児の頃などに比べるとモロー反射は極端に減りましたが、たまに寝てる時などモロー反射がまだあります。 いつ頃無くなりましたか?
- モロー反射
- 新生児
- 男の子
- はじめてのママリ
- 1

息子11ヶ月の発達が心配です。 ・身体が柔らかめ(お座りの状態で後ろに倒れるのではなく、よく、前のめりになる) ・首が常に傾いている(つかまり立ちしてる時は真っ直ぐの時が多い) ・1人で1時間くらい車や電車のおもちゃで遊ぶ ・ベビーカーのタイヤやおもちゃの車のタイヤをず…
- モロー反射
- ミルク
- 離乳食
- おもちゃ
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後4ヶ月半過ぎ、もうすぐで5ヶ月になる女の子です。モロー反射なのか、てんかんなのか?気になる症状があります。 夜寝付いたあと15分〜30分後くらい(眠りが浅いとき?)に一瞬いっ と声を出し、手足を広げて目は見開いて数秒硬直した感じで泣きかけの表情になりその後大泣き…
- モロー反射
- 小児科
- 生後4ヶ月
- 症状
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後3ヶ月でスワドルを使い始めるのは遅いでしょうか😥? もう3ヶ月になる娘がいるのですが、寝かし付けに大変苦労しています、、 元々抱っこでしか寝れないタイプで、昼も夜も抱っこで寝ます。夜は布団に寝かせてトントンしてると寝てくれる時もありましたが最近それも効かなく…
- モロー反射
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 布団
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 4

現在生後2ヶ月であと1週間で3ヶ月になります。 少しの音でもびっくりすることが多くて、慣れるように 普段からテレビの音も普通にしてるし、お昼寝の時でも そこまで小さい声にせず普通の声で大人も話すようにしてます。 それで起きちゃったりということは特にないです。 それ…
- モロー反射
- おもちゃ
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2


午前中に生後5ヶ月の息子が寝ている時にミルクを飲ませました! 飲ませている途中に手が小刻みに動いてモロー反射よりも小刻みだったのでモロー反射ではないなという感じで、それでも眠ったまま哺乳瓶は吸い続けていました。 何秒後かに顔も小刻みに震え出し、痙攣じゃないよね…
- モロー反射
- ミルク
- 病院
- 哺乳瓶
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ
- 0

生後3ヶ月男の子、モロー反射と手足のバタバタが強いため夜はスワドルを着せて寝させています。 日中は寝ぐずりがひどく細切れ睡眠で悩んでいたのですが昼もスワドルを着せたところ3時間寝ました。 でもスワドルってそんなにきさせてよいものなのでしょうか? 癖になってしまいま…
- モロー反射
- 生後3ヶ月
- 男の子
- 睡眠
- 寝ぐずり
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後1ヶ月の睡眠について 生後30日なのですが、抱っこじゃないと寝ません 特に夜は抱っこで寝かしつけてベビーベッドに置くと 10〜30分でモゾモゾ動いて起きるかモロー反射で起きて泣きます。 昼は2〜3時間まとまって寝たりしますが 夜は全然寝なくて毎日完徹です。 おくるみで…
- モロー反射
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- ベビーベッド
- おくるみ
- はじめてのママリ🔰
- 3



自分の子どもが生まれてからできることが増えたり月齢を重ねてくごとに 嬉しさもあるけどそれ以上に寂しさがある方いますか?🥲 批判等はお控えください😌 私は昔から、人との別れ系や楽しいことが終わる系が苦手で学校を卒業する時や先生と別れる時など、人一倍、学年で1番泣いて…
- モロー反射
- 生後11ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- 学校
- はじめてのママリ🔰
- 7


生後19日の新生児育ててます。 今、旦那も育休なので2人で見てるんですが、 今日旦那が予定あって夜18〜23時頃までいなくて。 旦那が出かけた18時頃からずっと赤ちゃんが寝てくれなくて…。自分もあやしながらご飯食べ、 寝かしつけようにも全然寝てくれず。 それが凄いストレ…
- モロー反射
- ミルク
- 旦那
- 寝かしつけ
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 5




もうすぐ生後2ヶ月です。 みなさんは赤ちゃんが寝る時の掛け布団はどうしてますか? 子どもが音に敏感でちょっとした物音でも(モロー反射?)起きてしまいます。なので寝るたびにガーゼのおくるみで巻いて寝かせてます。寝るたびにおくるみしてたんですがずっと同じ姿勢で動きも制…
- モロー反射
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 布団
- おくるみ
- はじめてのママリ🔰
- 12

セルフねんねが出来ないのですが、突如出来るようになったりしますかね。もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんなのですが一日中抱っこでつらいです。 ネントレしました!ってアドバイスされるんですけど、その子の性格とかもあるので無理なものは無理で。うちの場合は抱っこしないと余裕で2…
- モロー反射
- 赤ちゃん
- ネントレ
- 背中スイッチ
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 6


関連するキーワード
「モロー反射」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水