


【寝かしつけについて質問】生後2ヶ月の娘を育てていますが、寝かしつけにちょっと困っています😭 ・ベッドに置いた際に首を振る、手足のバタバタ、顔を触りまくる。 やっと抱っこで寝かしつけしたのにこれで起きます😭 ・上記が落ち着いても2〜3分後にまた↑が発生 ・↑が上手くい…
- モロー反射
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 症状
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後2ヶ月 寝方について 夜間はスワドルを着て寝るようになり、8〜10時間寝ます。 昼間は眠たくてぐずりますが、モロー反射ですぐ起きてしまいなかなか寝付けません。 夜スワドルしてますが、昼間寝る時もおくるみで巻いても発達に問題はないでしょうか🤔 また腕枕でもよく寝…
- モロー反射
- 生後2ヶ月
- 発達
- おくるみ
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後1ヶ月半のこの悩みです。 おくるみをするとセルフねんねできると聞きやってみたけど腕はバンザイするわ、足の力が強いので蹴飛ばすわでそもそもまけません…… ねこの発情期みたいに唸るし、寝たと思ったらモロー反射で起きるし……おくるみでやっとまけたとおもっても機嫌悪くな…
- モロー反射
- おくるみ
- 生後1ヶ月半
- ねんね
- 唸る
- はじめてのママリ🔰
- 4








〜ワンオペの、自分のお風呂(シャワー)について〜 始めに...文章が長くなります。すみません( ; ; ) 生後2ヶ月の娘が居ます。 新生児期の頃から大音量でよく泣き、 背中スイッチがあるのか置くと更に泣き、 運良く昼寝していても モロー反射が激しい為10分程で泣き出し、 最…
- モロー反射
- お風呂
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- アップリカ
- はなちゃん🔰
- 7





生後3ヶ月半 眠りが浅いときによく反射します。 すごく反射が大きい時と 控えめなときがあります。 モロー反射ならもうすぐ消える頃なのかな?と思い 検診で相談すると 赤ちゃんは色んな反射がある 動画を見る限り心配しているてんかんの可能性は かなり低いと言われました。 …
- モロー反射
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 検診
- 動画
- はじめてのママリ🔰
- 1

沐浴後のミルクのあとのギャン泣き&寝ない理由について もし同じような経験があって改善された方や、理由がこうかも、というのがあれば助けていただきたいです。。。 生後1ヶ月、完ミで育児しております。 通常120ml/回あげているところ、 何故か沐浴後だけは多めに欲しがるの…
- モロー反射
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 4







生後4ヶ月 昼寝について 夜はスワドル着用し添い寝で寝てくれるのでいいのですが、日中は抱っこ紐で寝かしつけしています。 抱っこ紐で寝かしつけた後布団に置くと15分程で起きるので、また寝かしつけるのも面倒だしでそのまま抱っこ紐で抱っこしたまま朝寝、昼寝、夕寝全て…
- モロー反射
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- 指しゃぶり
- ままり
- 2
関連するキーワード
「モロー反射」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水