
生後1ヶ月の息子が、おひな巻きなしでは寝られず、卒業できる時期が知りたいです。おひな巻きを外す試みをしていますが、すぐに起きてしまいます。上の子の時は昼間はおひな巻きなしでも寝ていたので、心配しています。
おひな巻きじゃないと寝ない、、、。
おひな巻き常に使用してた子はいつ頃卒業できましたか?
生後1ヶ月の息子ですが、キツめのおひな巻きじゃないと寝ません😭
おひな巻きを外す時間も作りたいと思い、日中外して寝かすのをトライしています。抱っこで寝るのは寝ますがベッドに寝かすと、すぐ起きるか数分後(長くて5分)でモロー反射で起きてしまいます😭
上の子もいててうるさいのと家事もしたいので結局おひな巻きしてしまいます。
おひな巻きは巻く際は嫌がりますが、そのあと落ち着き3-4時間寝てくれます。
上の子の時は夜はおひな巻き、昼間はおひな巻きなしでも寝れたので心配してなかったのですが、おひな巻きが卒業できるのか心配になってきました😭
- ha...(生後5ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

aya
うちの1番下の子も日中夜間関係なくおひな巻きしてないと泣く子でした💦
無いのに少しでも慣れさそうと日中やらず様子みようとした事もありますが、ひたすら泣いて泣いて…声枯れかれで結局やりました。何ヶ月ってのははっきりと覚えてませんが、今写真見てみたら5ヶ月の頃は手は出してましたが体にはまいてました!
でも、寝返りし始めたらしなくても寝れてましたよ!多分寝返りするには邪魔だったのかも🤔😂

はじめてのママリ🔰
おひなまきはしてないのですが、
日中、置くと秒で背中スイッチONする息子ですが、バウンサーに寝かせるようにしたら30分ぐらいは寝てくれるようになりました!
-
ha...
バウンサー持ってないので検討してみます🥺
- 12月25日
ha...
今まさにその泣いて泣いて結局おひな巻きで寝かせている状態です😭
手を出すおひな巻きは1日中してた感じですか?🥺