※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子育て中で、様々な不安を抱えて疲れています。皆さんはどのように不安を乗り越えているのでしょうか。

生後2ヶ月 取り越し苦労ばかりで疲れました

生後2ヶ月の子を育てています。
首は座るのか?しゃべるのか?自閉症じゃない?モロー反射激しいけど4ヶ月までに終わる?脳性麻痺じゃない?
と毎日いろんな心配をして疲れています。
産後ホテルも使ったし、旦那も育休中で頼れてる、気分転換もできているのに何をしていても子の発達のことが気になります。
夜も眠れはしますが、突然死が怖くてビクビクする毎日です。

皆さんもたくさんの不安の中育児されているかと思いますが、どのように割り切って頑張っているのかコツを教えていただきたいです、、?

コメント

まー

低月齢じゃどんなに心配してもわからないので、ある程度大きくなるまでは周りとも比べない、できればネット検索もしないようにする、成長してるところを見るようにするとかだと思います!

はじめてのママリ🔰

始めて育児色んなこと不安になりますよね😭

一人目ときそうでした💦
二人目から余り気にせずそんなもんかなぁで終わってました🤣

育児本やネット、母子手帳のように発達してかない。

その子ペースあります😀

はじめてのママリ🔰

すごく悩みますよね!
私も新生児の時は特にそうでした💦
検索魔でなんでもすぐ調べていました、、、
私は
今悩んでも症状はわからないからその時が来たら悩もう
とだんだんと割り切れるようになりました。
また、母や保育士の妹に聞いたりして大丈夫だよの一言をもらいと安心しました。
夜も気になりますよね、エアコン使ってなるべく温度は変わらないようにしてからはぐっすり寝れるようになりました!
あと楽しみをつくるとそれに気が向くので検索や不安も減りました!
自分に合う安心要素みつかるといいですね!

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月の女の子を育ててます。

私もまったくおんなじです。
まだ分かるはずないのに気になることがあったらすぐに
〇〇 自閉症とかすぐに調べては落ち込んでを繰り返してます。
「じ」って打ったら自閉症が一番最初に出てくるくらいには調べまくってますw

とりあえずメンクリで処方された漢方飲んでますが、こればっかりはやめられないですね、、、。気休めにしかならないです。
授乳が終わったら、少し強めのお薬もらおうかなーって考えてます。

はじめてのママリ

みなさま

コメントありがとうございます、、、
本日インスタで2週間遅く生まれた子が笑っててしんどかったです、、、
個性個性言い聞かせて頑張ります。
皆さんありがとうございました!

ぷりん🍮

めっっっちゃ気持ちわかります😭
同じ生後2ヶ月半の息子の本当に一挙手一投足が気になってしまいます😭
めっちゃ独り言は出るようになったし抱っこすればほぼ100%泣き止むし光や音や服の刺激に過敏でもない、自閉症の特徴らしいものは基本何も無いけど、インスタやYouTubeみたいに私を見てケタケタ笑うみたいなのはまだ全然なので、人を認識できないんじゃないか?と思うと目で追視できてるか何回もお顔の前で何かを動かしてみたり、動いてみたり…煮詰まりますよね😢

テレビでYouTube繋ぐと、不安な時に検索した「自閉症の息子(娘)の0歳児の頃の様子」を見ては我が子はこんなところない、大丈夫、という儀式を繰り返してしまうので、日中暇な時は極力アマプラにする!や、不安になったら県がやってる育児相談ダイヤルにかけるor保健所に電話する!にしてます😂
ダイヤルかけて履歴が残ってたとしても、不安がってるママやし、メンタルハイリスクママで捉えてくれてたら何かあった時優先的に保護とかしてくれるやろ!という謎の期待とかまであります😂
そしてママリでも何度も質問しちゃいます😂
使えるものはぜーーんぶ使って、なるべく考えない、考えてしまったら電話かけてボロボロ泣いてみる!とかしてます😂
いいんですよ!だって心配だもん!精神です😂

ここに同じようなママ、います😭😂
お互い大変ですよね😭
ぼちぼち進んでいきましょう😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりました!コメントありがとうございます。
    ほんとにほんとに同じ気持ちの方がいて安心しました!
    とにかく変な調べ物はしないようにしようと思います。
    ぼちぼち進みましょう😭😭

    • 12月31日