「おすわり」に関する質問 (18ページ目)




生後7ヶ月の男の子です。新生児の頃から発達障害を疑っています。😭 この投稿で不快にさせてしまったら申し訳ありません。 この月齢では診断がつかないことはわかっていますが、当てはまる項目が多く、不安に感じています。 気になること ①ほとんど泣かない 新生児の頃からほとん…
- おすわり
- オムツ
- 絵本
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

あと1週間で7ヶ月です。 寝返りは新生児の頃からしてますが、寝返りがえり、おすわり、ズリバイなどする気配がありません😂 もうすぐ7ヶ月検診がありますが指摘されるでしょうか?
- おすわり
- 新生児
- 検診
- 寝返り
- ままり
- 1







9ヶ月 おすわりをしません、 1ヶ月後に10ヶ月検診があって、項目の中にお座りをするか とあるのですが、これは手をつかずに座るということでしょうか? また、座らせるのではなく、自ら座るという感じですか?? どちらにしても我が子はおすわりをしません.. 座らせてもすぐ…
- おすわり
- 検診
- 体
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3





明日8ヶ月になりますがおすわりが安定しません。。 背筋を伸ばしてやると数秒キープしますが、そのまま背中が丸まってしまいます。 自分でおすわりもできず、8ヶ月になるのに出来ないのは発達に問題ありのようでとても心配です。 おすわりが遅れてると自閉症などの発達障害と出…
- おすわり
- 離乳食
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3



おすわりとかつかまり膝立ちから最近よく頭打っちゃう娘🙄 薄めのプレイマットはひいてます。 おすわり、膝立ちくらいの高さからなら大丈夫ですよね、、💦? あるあるとは言っても、やはり心配で😵
- おすわり
- プレイマット
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後9ヶ月の子供の寝かしつけが急にしんどくなりました…🫠 添い寝で見守ってるだけなのですが、今までは20分ぐらいゴロゴロして勝手に寝ていってくれてたのに、ここ数日私の体によじ登って反対側に乗り越えようとしてくるようになり、何度戻しても体が勝手に動いてしまうのか、お…
- おすわり
- 寝かしつけ
- 生後9ヶ月
- 発達
- ドレス
- はじめてのママリ🔰
- 0


もうすぐ1歳になる息子に知的障害や自閉症があるのではないかと思ってます。 ⚠️できないこと ・模倣 ・指差し ・親が指差しした方向を見る ・ちょうだい ・名前呼んで手をあげる ・いただきます、ごちそうさま、などの身振り ・音楽に合わせて体を楽しそうに動かす ・つかまり立…
- おすわり
- 1歳児
- 積み木
- 母子手帳
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後7ヶ月の男の子なんですが腰がまだ据わりません。 ズリバイは5ヶ月頃からやっていて、同じ時期につかまり立ちも始めました。 しかし座らせると座りはできるけど背筋はまだまっすぐなりません。 離乳食も食べにくそう〜な姿勢になってしまいます...。 上の子は5ヶ月で腰が据わ…
- おすわり
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- 男の子
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 0



関連するキーワード
「おすわり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水