
生後9か月の子どもが、おすわりやハイハイができず、発達について心配しています。健診では経過観察のみと言われ、他の子どもたちの成長について知りたいです。
まもなく生後9か月になります。おすわり、ずり這い、ハイハイ、寝返り返りができません。おすわりは手をつくのと片手でおもちゃを持ち反対の手をついて支えるはできます。
寝返りは左右はできますが戻れないです。うつ伏せになって近くにあるおもちゃに手を伸ばして遊ぶのはできます。
発達が心配です。健診で相談しても今はまだ経過観察しか言われないのでモヤモヤです。
みなさんのお子さんはそれぞれ何か月でできるようになりましたか??💦
- ママンリンリン(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
寝返り返り3か月、高ばいとお座りつかまり立ちは6か月です。保健師さんに早いから良いというものではない、後から急に全部できる子や色々と聞きました。

スノ
寝返り返りが8ヶ月手前、ずり這いはまだほんの少しだけ、あと他はまだできません☺️

あゆみん。
あと数日で11ヶ月になる娘がいます。
おすわりは6カ月頃から、ズリバイはせずにシャクトリムシみたいな前進を7カ月頃から、ハイハイは8カ月頃からしてます。
寝返り返りはあまりスムーズにはできません。
こどもの成長って個人差すごくて、心配になりますよね。
コメント