
1歳2ヶ月の男の子を育てています。最近息子の発達で気になることがある…
1歳2ヶ月の男の子を育てています。
最近息子の発達で気になることがあるのでわかる方いましたら教えてください🙇♀️🙇♀️
1.1歳頃から逆さバイバイになった
(まえはまだ手をしっかりパーにはできていなかったものの逆さではなかった、注意しても治し方がわからないようで逆さのまま)
2.ドアの開け閉めをする
(ずっとしているわけではないが他のおもちゃなどで遊んでいても目につくとドアの方に行ってしまうドアを使っていないないばあして遊んでいる感じでよく「ばぁ!」だと言ってドアを開けてきます)
3.積み木が積めない
(やり方を見せても上手くできないのかやりたくないのか積み木を投げたりする)
※できること
・指差し
・ママ、じいじ、まんま、いない、マン(アンパンマン)、ブー(車) が認識して言える(パパのこともママと言いますがパパどこ?と言うとパパを指差しするため認識はしていそう)
・パチパチ、いただきます、はーい🙋♀️、おすわり、キラキラ、いないばあは言うとやってくれる
・おいでとか持ってきて、ちょうだいの要求に応える
・スプーンやフォークを使ってご飯を食べたがる
・手を洗う仕草などの模倣
偏食もなく毎日にこにこ、曲に合わせてダンスするのが好きな我が子ですが逆さバイバイをすると自閉症であるということが書いてあることが多く気になって毎日検索魔になってしまっています、、。
逆さバイバイをしていても自閉症ではない子もいらっしゃるのでしょうか??🥺
あとは発語も少ないのかな?と少し心配していますがこの月齢だとこれくらいしか喋らないですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
普通だと思います。ただ自閉症なのかどうかはこの年齢じゃ分からないです
コメント