※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近の子どもは発達が早いと聞きますが、縦抱きや抱っこ紐が影響しているのでしょうか。私の子は反り返りがひどく、まんまる抱っこを続けた結果、発達が遅れている気がします。抱っこ紐を使っていれば良かったのか悩んでいます。

最近の子は発達が早く寝返りやおすわり、ハイハイなど昔よりも早い月齢で出来るようになっていると聞いたのですが縦抱きが多かったり抱っこ紐の影響などがあるのでしょうかね??
うちは逆に反り返りがひどかったので縦抱きや抱っこ紐はあまりよくなくまんまる抱っこがいいと聞いてずっとまんまる抱っこしてきたんですが発達遅く寝返りしかできません。
最初から抱っこ紐とかしといたら良かったのかなぁとか思ったりします。

コメント

はじめてのママリ

息子は横抱きが嫌いで縦抱きばっかりでしたが、8ヶ月の頃はお座りもできなかったし、歩いたのも1歳5ヶ月で遅かったですよ😂抱き方と発達の早さは関係ないと思うので気にする必要ないですよ☺

ママリ

下の子はほぼ抱っこ紐にいれていて、縦抱きばっかりでしたがお座りやハイハイやつかまり立ち全部9ヶ月すぎてからでした!
歩いたのも最近の1歳3ヶ月でゆっくりめだったので、関係ないはずです😌
私も周りと比べて焦ることあったのでお気持ちすごくわかります💦
本当に個人差あるし、子どもなりにゆっくりでも成長していれば大丈夫です🙆‍♀️

あづ

関係ないと思います🤔

上の子はよくグズる子で、縦抱きや抱っこ紐ずーっとしてました。

下の子はよく寝る子だったので、縦抱きなんてあんまりしなかったしベビーカーで寝てばっかりでした。

でも寝返りとかハイハイとか、出来るようになった月齢ほぼ同じです😂