
コメント

はじめてのママリ
2人とも生後6ヶ月の時です!🙌

ゆーちぃ
11ヶ月です🤣
首座りやお座りは早かったですが、寝返りだけはしなかったですね😅
-
はじめてのママリ🔰
お教えくださりありがとうございます😭
周りはみんな寝返りしてるのに自分の子だけ寝返りしてなくて不安でしたが、少し安心しました😭🤍- 7月13日

スノ
7ヶ月になってからでした🤭
-
はじめてのママリ🔰
お教えくださりありがとうございます😭
どのくらい前から練習していましたか🥲??- 7月13日
-
スノ
うつ伏せ大嫌いな子だったので全然練習してなくて自然にって感じでした!
寝返りできてもうつ伏せで遊ぶ事はしなくて、寝返り返りができた8ヶ月からうつ伏せで遊べるようになりました!- 7月14日

ちゃむ
1人目 5ヶ月後半、2人目6ヶ月前半でした!
寝返りは遅かったですがそこから早く10ヶ月の時には2人とも一人で歩いてました!
-
はじめてのママリ🔰
お教えくださりありがとうございます😭
寝返りだけが発達の目安ではないですよね😭🤍ありがとうございます😊- 7月13日

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じで5ヶ月なのに、寝返りする素ぶりが無く練習させようと思ってもやる気もなさそうですぐに戻ってしまうので気長に待つことにしました、、、🫠
-
はじめてのママリ🔰
同じママさんからのコメント嬉しいです😭🤍本当にがんばれ〜って練習させようとしても本人コロっと転がってるだけなので心配でしたが、わたしも気長に待つことにします✊🏻
- 7月13日

ななな
うちは9ヶ月です!
うつ伏せが嫌いでお座り、つかまり立ちは出来るのに寝返りだけは遅かったですw
-
はじめてのママリ🔰
お教えくださりありがとうございます😭
うちもうつ伏せが嫌いなんです😢寝返りが遅いのもそれも関係してるかもしれないですね😢
お座りはママのお膝とかに乗せて練習させてましたか??- 7月13日
-
ななな
してました!
5ヶ月から離乳食あげたのですが、膝に座らせて食べさせたりおもちゃで遊ぶ時も座らせてました(^^)
元々縦抱きが好きだったのもあり、寝転がるより座るほうが好きみたいで6ヶ月後半で腰が座りました!
なので6ヶ月の検診の時に寝返りできないけど腰は座ってたので発達遅れではなくやる気がないんだねで終わりましたw- 7月14日
はじめてのママリ🔰
お教えくださりありがとうございます😭
どのくらい前から練習し始めましたか🥲??
はじめてのママリ
練習してない気がします🤔
急にできるようになりました!
が、うつ伏せ嫌い?下手くそ?なのかあまりうつ伏せで過ごすこと少なかったです笑