
生後5ヶ月、決まった時間に起こした方がいいですか?最近は通しで寝てく…
生後5ヶ月、決まった時間に起こした方がいいですか?
最近は通しで寝てくれることが多いですが、早くて4時あとは5〜6時頃にぐずり始めてミルクあげることがあります。
その後また寝て8〜10時に起きています。
グズってなくてもいつも4〜6時くらいに私が目覚めたらあげたりしてたのですが、5ヶ月ですし寝てるなら決まった時間に起こしてその後ミルクあげた方がいいのでしょうか?
最後にミルクあげた時間によって早いと4時頃グズってミルクあげたりしてるのですが、そういう時も飲んで寝たらいつもと同じ時間に起こしたりしてますか?
- みい(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのくらいから起床と就寝は時間を決めて過ごしてました^ ^けど、自宅保育なら赤ちゃんの気の向くままに生活するのも悪くない!
ママが楽なスケジュールでいいと思います^ ^

スノ
離乳食食べさせてたので一度4時に起きたとしても7~8時には起こしてました!
-
みい
離乳食10時頃あげるとよく見かけるのですが1回食でもその時間くらいに起こしてましたか?
- 8時間前
-
スノ
うちは10時頃だと全然食べなくて、8時頃は食べてたのでその時間には起こしてました☺️
- 8時間前
-
みい
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 7時間前

はじめてのママリ🔰
決まった時間に起こしてミルクも決まった時間にしてます☺️
-
みい
ありがとうございます!
今日やってみたんですけどここ最近ミルク拒否気味で寝てれば200近く飲むんですが起きてると100も飲まないので暫く起こすのはやめようと思いました😂- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
息子もそれあったので、ミルク飲み終わってから起こしたりしてました!
- 6時間前
-
みい
起きている時はミルク飲んでましたか?ねんね飲みしてました?
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
飲んだり飲まなかったり、、、笑
あまりにも飲まないストレスがすごかったので、5ヶ月ぴったりで離乳食始めたら、結構飲んでくれるようになりました😌
離乳食始める前、起きてる時に飲まなかったらお昼寝させて、50mlだけねんね飲みとかさせてましたよ😂- 6時間前
みい
ありがとうございます😊
2〜3歳まで自宅保育を考えていてさすがに1歳頃にはリズムできてくるかと思いますが1歳くらいまでは赤ちゃんの好きなリズムにさせておいてもそれが癖つくとかないですかね😅?
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
赤ちゃんも成長と共に体力付いてくるし起きてる時間も長くなるし^ ^
その都度、生活リズムを見直していけば👍
幼稚園入れば朝起きて夜寝るなんて当たり前の日常ですから笑
みい
ありがとうございます😊
リズム作ろうかと思いましたが最近ミルク拒否で起きてるの全然飲まないので暫く飲んだないうちは起こすのはやめようと思います😂