
生後5ヶ月の息子の夜の寝かしつけに悩んでいます。いつから子どもと一緒に寝始めたか、またどのように寝かせているか教えてください。マットレスが柔らかく、うつ伏せの心配もあります。
夫婦ベッドで寝ている&子どもも一緒にベッドで寝ている方😴教えてください。
みなさんはいつから子どもと一緒に寝始めましたか?
(長くなってしまいました💧)
.
生後5ヶ月になった息子の夜のねんねで悩んでます💧
生後4ヶ月過ぎたあたりから夜通し8~10時間寝てくれていたのが、AM2~4時に1度起きて寝て、5~6時にまた起きる→からの→ここ2日で1時間半で起きるようになってしまいました💧
元々寝不足だったのに、さらに加速してしんどいです。
寝返りが始まったのでスワドル卒業練習(両袖も取れて、足元のチャックも全開、今はスリーパーのような状態)をしているのと、睡眠退行真っ最中なのが原因なのかなと…
.
息子はココネルエアーABで寝ていて、起きたら授乳て寝落ちしてから15~20分くらい待ってベビーベッドに降ろすようにしてます。
降ろして約1時間後に起きます😇5時前後になると私が諦めて腕枕して一緒に2~3時間手前まで寝ます。
もうベッドで一緒に寝た方が早いんじゃないかと思えてきました😇
.
みなさんはいつ頃一緒に寝始めましたか?
ベッドで一緒にねんねされてる方、どのようにして寝かせていますか?(バスタオル敷いたり、子どもを壁側にして寝るなど)
私の使っているマットレスが若干柔らかめなのが気になります💧うつ伏せしたら窒息しそう😨と思ってます。
.
とんでも長くなりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。ひとつでもご回答頂けると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
うちは怖くて添い寝できなくて1歳半までベビーベッドでした😅💦
寝返り始まると睡眠乱れますよね😭
寝付いた時と環境が変わると起きやすいと聞いていたので、なるべく抱っこ寝や授乳寝落ちさせずに最初からベビーベッドに置くようにしてました🤔
ちなみに1歳半からは息子用にシングルベッドを追加して硬めのマットレスで壁側に置いてます😄

はじめてのママリ
2人とも産まれた時からベッド添い寝です。
落ちないように端には寝かせないように、一応ベッド下にジョイントマットひいています。
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさん、コメントありがとうございます。
そうなんですね!!ベッド下にジョイントマットはやらないとな〜って思ってました!
今、ベビーベッドで使ってる防水キルトパッドを動かないように安全ピンで止めたりしながら使おうと思ってるのですが、危ないですかね…😅
おもらしや吐き戻し対策にタオルとか敷かれてましたか??
(沢山聞いてすみません💧)- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ママリさん、コメントありがとうございます。
1歳半ですか!!今使っているココネルエアーはつかまり立ちが始まると使えなくなってしまうので、どこかでは卒業しないとなんです😫
そして息子…トントンなでなでだとギャン泣きで、抱っこか授乳寝落ちでしか寝付けないんです…回答下さったのにすみません💧
寝返りが始まったのも要因なのですね😵長ーく、たくさん寝て欲しいです…