※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が人見知りで、特に眠い時や空腹時に泣いて困っています。1ヶ月後に結婚式で1泊する予定ですが、パパとの関係を改善したいです。どうすれば良いでしょうか。

今生後4ヶ月の娘が3ヶ月ごろから人見知りが始まり、パパでもダメな時があり困っています💦
機嫌が良いときは、抱っこやミルク、お風呂入れるのとかも大丈夫なのですが眠たい時とか空腹の時は全然ダメでギャン泣きです。泣きすぎてミルク飲んでくれない時もあります。

1ヶ月後に地方で結婚式があり、初めて1泊2日します。子は連れて行きません。今までは最長、5,6時間は家を開けることはありましたがなんとか耐えていました。
パパが見てくれるので、それまでにちょっとでも何とかしようと仕事以外の時はパパに抱っこしてもらったり、遊んでもらったりしているのですが中々難しく泣き声に耐えられなくて抱っこしてしまいます。

急に詰めるのはダメかもしれませんが、少し焦っていて可哀想なのは充分承知しています。🥲
みなさん、パパ見知りどうやってましになりましたか?

コメント

y

娘も4ヶ月の頃からパパ見知り始まりました!今3歳ですが、まだパパ嫌いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳までパパ嫌いは、想像しただけで大変そうだけどママ大好きなんですね☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ

生後3ヶ月頃にパパ見知りが少しづつ始まりましたが1週間ちょっと位で少しづつ収まっていきました😂

パパと2人にするというよりは、私とパパと子供3人で遊んだり、ぐずってきたらとりあえずパパに抱っこしてもらって横から「ママもいるよ〜」って声をかけたり、後はママとパパは仲良しアピールしてたらなんとなく早く終わった気がします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良しアピール、声かけやってみます😭ちょっとずつ収まってくれることを祈ります🙏

    • 2時間前
つむつむ

2ヶ月くらいのときパパ見知りでした!可哀想なくらい泣かれていました笑
本人はしゅんとしていましたがめげずにがんばっていました😂うちはたしか2週間くらいで急にパタっと終わった気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパも可哀想で、弱音はきまくってますがパタっと終わる日を信じてめげずに頑張ってもらいます🤣

    • 2時間前
ai.o

うちも同じでした。
上の子はパパ含めて男の人は全般だめで女の人は私の母以外人見知りでした。
パパが抱っこしても私がお風呂で見ててもらってる時でも鳴き声が聞こえて、可哀想になり私が抱っこを繰り返していましたが、パパにもめげずに頑張ってもらって(交互でも絶対に抱っこしてもらう習慣つける。)克服しましたよ!
下の子は今だに絶賛です笑笑
平気な時は平気ですがママ〜ってなったら終わります😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥲今はママ以外ダメで私も気が滅入ってきます。💦
    めげずに抱っこ頑張ってもらいます🙂‍↕️
    共に頑張りましょう。笑

    • 2時間前